11月10日(火) | (門司〜R2〜下松市・笠戸島〜R188〜大畑大橋〜R188〜岩国) (209Km走行) |
笠戸島 笠戸島の写真 大島大橋 大島大橋の写真 |
ようやく今日は午後から晴れる天気予報になった。 門司では時々弱い雨が降り出発時にも降っていた。 関門トンネルで下関へ渡りそのままR2へ入る。 渋滞注意の表示が出ていたが渋滞らしいものがなく長府へ出てそのまま大型トラックのハイペースな車列で厚狭・埴生バイパスまで進んだ。 その後は少し速度が落ちたが下松市内のコンビニまで106Kmを2時間20分ほどで走った。 笠戸島に入って夕日岬、笠戸島家族休暇村で写真を撮ってから笠戸島の中のr173の最後まで行ってみたが笠戸島家族休暇村の少し先に風景の良い駐車スペースがあっただけ。 先の方の道路からは見晴らしが悪かったのに1時間余りかかり時間ロスのような結果になった。(一度は走ってみないと分からない) R188の海岸沿いの道を走り大畑瀬戸から大島大橋を撮ったが14時半になり日が傾いてきた。 高齢化の進んだ地方の国道では車のペースが遅くいらいらを我慢しながら走るので長時間走るとうんざりしてくる。(R2は大型トラックが高速で走りゆっくり走っていられない) 15時近くになり錦帯橋は日陰になったので諦めてホテルへ向かう。 南岩国駅付近から渋滞が始まりR188を外れて岩国駅を目指し15時過ぎに岩国駅前のホテルに到着。 |
11月11日(水) | (岩国〜音戸の瀬戸〜千光寺公園〜尾道) (167Km走行) |
第二音戸大橋 音戸大橋 音戸の瀬戸の写真 尾道水道 尾道・千光寺公園の写真 |
今日の予定は呉の先にある音戸の瀬戸で2013年に架かった第二音戸大橋を撮って尾道へ向う。 市内の錦帯橋で写真を撮って行くと時間がかかり遅くなることが予想されるので周らず。 9時半過ぎにホテルを出発してすぐにR2の渋滞が始まる。 廿日市までR2を走り広島はつかいち大橋を通り広島市内の下道を走ったが道を間違って高速3号線に入ってしまい先の坂北ICで下りてR31で呉市から音戸の瀬戸へ向う。 岩国を出発した時から廿日市までの渋滞、広島市内の道の分かり難さ、R31での呉までの低速移動、呉市内の渋滞などすべて予想外の状況だった。(前回2010年から状況変化が大きい) (注) 昨日、ホテルのフロントに道路状況を聞いたら西広島バイパスでなくR2の方が流れが良いと教えてくれたが、下道で呉へ行く場合は廿日市までR2を走るとすると西広島バイパスで市内の新海田の交差点まで行きR31で呉へ向うのが正解らしい。(市内を走ると交差点の信号停止が多くて時間がかかる) 音戸の瀬戸は手前の分岐点でR478の案内に従って走って第二音戸大橋へ入ってしまったが、こちらの方が周る順路として時間が短く周れる。 第二音戸大橋を渡った所に駐車場があり正午に到着。 写真を撮ってから下側からも写真を撮り、音戸大橋を渡って音戸大橋公園へ入る。 ここから第二音戸大橋の写真が撮れるのではないかと思ったが音戸大橋の上からでないと第二音戸大橋全体が入らない。 (参考) 第二音戸大橋、音戸大橋の両方で業者が交通量を測っていたが行き先で利用効果が違うので投資効果の判定は難しそう。 r66で呉・阿賀中央に出て東広島・呉自動車道(2015年3月全線開通)の阿賀ICから入って上三永ICでR2へ入る。 三原バイパスの出口で800mほど渋滞して10分以上かかって抜ける。 その後も尾道バイパスへ入るまで渋滞気味で千光寺公園に15時前に着く。 午後から上空が霞み始めたので少し霞んだ風景だった。 千光寺公園駐車場から試した別ルートでの下りは大型バスが前を走ってひどい結果だったが道路の様子は分かった。 駅前のホテルに16時前に着く。(昨年は錦帯橋13時出発で15時半にホテルに到着) |
11月12日(木) | (尾道〜因島公園(展)〜亀老山(展)〜糸山(展)・近見山(展)〜今治) (99Km走行) |
因島公園展望台 因島公園の写真 亀老山展望台から 亀老山展望台の写真 糸山展望台から 来島海峡大橋の写真 近見山展望台から 近見山展望台の写真 |
昨夜は睡眠不足の上に渋滞区間が多くてアクセル操作が多くて運転疲れしたらしく朝の3時まで寝込んでしまった。 4時からHP更新データを作り始めたが7時半までかかった。 尾道の朝は上空が曇っていて天気の下り坂が早まったかと思ったが天気分布予報では9時以後に晴れる予報になっていた。 本当に晴れるのかなと疑っていたので出発準備が遅れチェックアウトが10時過ぎになる。(10:05過ぎにフロントがやってきた) 下道のR317で向島に渡り向島ICからしまなみ海道に入る。 次の因島北ICで下りて因島大橋の晴れの日の写真を撮って因島南端の因島公園へ向う。 因島公園は道幅の狭い急坂を上るが民営国民宿舎から先は離合が困難な狭い道になる。(退避可能なスペースあり) 因島公園展望台からの風景は前回の曇りの日とは比較にならない良い風景で気分が良くなる。 戻りの道で対向車と出会うが近くに場所があり助かった。 次に大三島の道の駅でお土産物を見た後で多々羅大橋の写真を撮る。 その後、しまなみ海道の大島北ICで下りて亀老山展望台へ、ここも天気が良いので良い風景。 亀老山の上りに時間がかかったが写真は短時間で撮れすぐに山を下った。 今治で糸山展望台と近見山展望台へ行くのに時間が不足してきたので来島海峡SAには寄らずに今治北ICを出て糸山展望台と来島海峡展望館から来島海峡大橋を撮る。 近見山展望台はしばらく行っていないのでカーナビでルートを確認。 今治北ICに近い側から入ったがこちらから入るのは分かりやすいが狭い道を走る距離が長いと分かる。 舗装されているが道幅が狭く曲がりくねっているので林道並みの道。 展望台近くの駐車場までの数100mの道は道幅が一段と狭く側溝と転落防止の盛り上がった縁がある場所もある。 離合は極めて困難で普通車なら一層面倒だが対向車は来ないと決めて腹をくくって通る。(歩くと結構な時間がかかる) 到着時間が15時過ぎと少し遅めになったがなんとか近見山頂上の展望台から写真を撮って戻る。 近見山展望台への道を反対側へ下りて今治市役所前のホテルに15時半にチェックインした。 |
11月13日(金) | (今治〜R196・R11〜丸亀) (113Km走行) |
|
昨日の天気予報で午前中から雨が降りそうな状況だったので雨が本格的に降る前に目的地へ着くように早出することにした。 6時前に出発したかったが昨夕に朝食用に買ってきた弁当が早い時間に食べられず5時過ぎに食べる。(夕食が夜食の23時になって遅過ぎた) 出発準備も手間取って7時前になり出発してすぐに弱い雨が降り始めた。 通勤時間帯にぶつかり所々で渋滞したがみな先を急いでいるのでひどい渋滞にならずに10時に丸亀のコンビニに着く。 早い時間に移動してしまうのは良かったようで正午前の天気予報で愛媛県の移動ルートに雷注意報が出ている。(雨の中を走ると事故の可能性が高くなるので回避する狙いもある) ホテルで作業するため時間前延長して11時前にチェックインして部屋に入ったが睡眠不足と疲れで夕方まで寝込み作業があまり進まなかった。 |
11月14日(土) | (丸亀に連泊) (0 Km走行) |
|
朝は薄日が射すような明るい風景だったが天気予報は弱い雨の予報なのでホテルで作業。 こちらの内部事情だが写真の番号体系の問題で既につけた番号を統一的な番号にするにはどうするかで悩む。(多々羅大橋が広島県と愛媛県にまたがる、今治市の中で多々羅大橋の番号を変更する必要がある。 URL変更ページ追加) 亀老山展望台の写真を追加したが段階的な作業になり時間を食う、更に近見山展望台の写真を追加作業をするが作業途中で寝込む。 |
11月15日(日) | (丸亀〜常盤公園〜坂出) (28Km走行) |
瀬戸大橋A 瀬戸大橋B 瀬戸大橋(坂出市)写真 |
気象庁の天気分布予報では坂出市に隣接した南西ブロックに雨の区域が残る予報になっている。 晴れることを期待せずに近見山展望台の写真の追加作業をしていたが完成できずに途中段階でアップして10時過ぎにチェックアウト。 丸亀付近の上空は明るいがその他の部分は曇っているので坂出まで移動。 天気が回復しないので付近を回ってから今夜泊まる坂出のホテルのフロントで場所を借りて作業。 近見山展望台の写真を第一段階でアップして近くの聖通寺山にある常盤公園のサンアンジェリーナの展望台から瀬戸大橋や与島PA付近の写真を撮る。 高さがあるので周囲を見渡せるが雲が多くて暗い風景なので坂出付近は写真を撮る気になれない。 (注) サンアンジェリーナは私企業だが展望台を一般に開放しているとのこと。 再度、坂出のホテルのフロントに戻って作業を始めたら14時過ぎに部屋に入れてくれた。(ホテルの利用ポイントがかなり高い模様) ホテル前のコンビニで買い物をして作業を始めたら近見山展望台の写真を写真マップに追加しただけで睡眠不足で寝込んでしまった。 |
11月16日(月) | (坂出-(瀬戸大橋・与島PA)〜鷲羽山〜(高速道)〜岡山後楽園〜倉敷) (103Km走行) |
与島PA 与島PAの写真 瀬戸大橋パノラマ 鷲羽山展望台の写真 岡山後楽園・沢の池 岡山後楽園の写真 |
早朝は良く晴れてきれいな青空だったが太陽が低いのですぐに出発する気にならない。 時間が経って空に薄雲が広がり普通レベルの風景かなと期待感が落ちる。 天気予報をチェックするとようやく天気が回復したが天気が良いのは今日だけ明日は中国地方で雨降りの予報が出ているのでどうやって東京へ戻るかが問題になってきたが夕方の天気予報で決めることにした。 出発準備に手間取りチェックアウトが9時半を過ぎてしまった。 時間があれば常盤公園に寄りたかったがパス、瀬戸大橋の坂出北ICから与島PAへ向い最初に第2駐車場へ入り海岸から瀬戸大橋を撮る。 出発する時から気になっていたが低い雲が瀬戸大橋にかかってイマイチの風景だった。 第1駐車場に移動して駐車場越しの瀬戸大橋のパノラマを撮ってお土産物探し、伝統のある豆のお土産があったので試しに購入。 次は鷲羽山展望台へ、年寄りのおじさんに遊歩道のことを聞いたら目的にぴったりの写真付き案内板を教えてくれた。 鷲羽山山頂の先の場所(東屋)からの風景が気になっていたので行くことに決定。 東屋からの風景が視界が狭いのではないかと思っていたが比較的開けた視界で途中の風景と共に写真DBに追加。 時間不足なので高速で岡山ICへ移動して岡山後楽園へ2時前に着く。 50分ほど園内を回って写真を撮り倉敷へ向う。 昨年は岡山市内を通ってR2へ入り岡山市街の圏内で渋滞したので今回はR180・r236・r162・R180で岡山市外まで移動して渋滞区域の外からR2の岡山バイパスへ入った。 岡山・倉敷市内の信号停止が多く70分で25Km走って倉敷駅前のホテルに着いた。 気象庁の17時の天気予報が予想よりも悪いので早出して東京に戻ることにした。 |
11月17日(火) | (倉敷〜(早島IC〜山陽・中国・名神・新名神・東名阪・伊勢湾岸・東名・新東名・東名〜東名川崎IC)〜国分寺) (675Km走行) |
|
昨夜、気象庁17時の天気予報をチェックすると静岡県までこちらの走るルートで雨の降る時間が早くなり午後3時に雨に追い付かれる予報になっていた。 更に出発時間が遅いと京阪神地域の通勤時間帯などの渋滞で通過に時間がかかる可能性が高い。 (4時前に高速道路に入るとETC深夜割引適用で30%安くなるので3時出発を予定した) 3時出発が少し遅れたが市内のSSで満タン給油してR2の岡山バイパスの早島ICから山陽道に入る。 山陽道に入ったらほとんどが大型トラックで大型トラック同士で追い越しあいをしていた。 所々でトンネルが連続する箇所があり80の速度規制で速めの速度で走る車が多い。(車線変更規制をしているトンネルが多い) 時間が早いので神戸・大阪・京都の区間を順調に抜けたが車が多く更に時間が早い方が良かった。 大津SAに6時前に着きソバを食べ20分余り休憩、新名神経由で名古屋まで70分の予想表示だった。 亀山JCTから東名阪道に入ると一挙に車が増えて道幅いっぱいに車が並んで走る状態になり伊勢湾岸道へ分岐しても通勤時間帯で沢山の車が走っていた。 東名高速も新東名高速へ分岐するまで車が多かった。 新東名高速の浜松SAで30分余り、駿河湾沼津SAで20分余り休憩、御殿場JCTからの東名高速は27日までの東名集中工事をやっていたがどの車も速めの速度で走っていた。 東名川崎ICを11:40頃通過、12時半に自宅近くの国分寺のSSで給油して無事に自宅へ戻った。 |
|
車の準備など出発準備が十分でなかったが何とかなると出発して最初の山陰部分は天候に恵まれ7日間で通過した。 九州に入って天気の悪い日が増え唐津で連泊、八代で5連泊、熊本で3連泊で九州周遊に15日間かかり日数が多かった。 山陽・四国では7日間の内の2日を丸亀で雨宿り、坂出で天気待ちに使い実質4日+αで写真の撮れる日が少なかった。 しかし、天気の悪い日も多かったが天気の良い日には写真が撮れたのでそれなりに満足できる旅行だった。 写真が沢山撮れたので関係の画像DBを追加・更新の予定。 東京では10月に気温が下がったが今回の旅行中は11月16日まで気温が高めで最高気温が20℃以上ですべて半袖シャツで移動でき秋用の厚手のシャツを着ることもなかった。 一度だけ寒かったのは早出して曾木の滝へ行った時だけ、この時はウインドブレーカーを着て寒さを我慢した。 出発 10/19、帰宅 11/17の全30日間、走行距離 4611Km。 九州以後の天候が悪く雨宿り連泊が多かったので旅行日数に対して走行距離が少なくなった。 |
|
|
|