千光寺公園(尾道市)の写真        尾道水道
千光寺公園展望台
新展望台
尾道水道A
千光寺公園展望台 __2022
新展望台 __2024
尾道水道A  __2018
尾道市街パノラマ
新尾道大橋付近
尾道水道東側 __2022
新尾道大橋付近 __2022
文学のこみちから
大橋遠望台からの展望
文学のこみちから  __2007
大橋遠望台から  __2022
尾道水道パノラマA
尾道水道パノラマC
尾道水道パノラマA  __2022
尾道水道パノラマB  __2024
尾道水道パノラマC
尾道水道パノラマD
尾道水道パノラマC  __2024
尾道水道パノラマD  __2024
千光寺公園案内図  千光寺公園の展望台が2022年3月にリニューアルされ円筒状の構造から直線状の展望台になった。 展望台が高くなり尾道水道の展望が良くなった。
 千光寺公園 - 観光情報 - 尾道市ホームページ

  千光寺公園へは徒歩、ロープウェイ、車で上がることができます。 時間があればロープウェイで上り文学のこみちを下るのがおすすめです。 映画のロケなどにも使われており展望の良いルートで坂の町の雰囲気を味わえます。   千光寺公園ガイドマップ.pdf | 尾道市
 車で上がる場合は地図でコースを下調べしておくことをおすすめ。(r363の尾道北高側から上がる
部分的に狭い急勾配の道を上り、展望台から少し離れています。 駐車有料)
 駐車場から展望台までの
Google Earthでの案内図
(注) 別の狭い道は急勾配・離合困難で熟練者用、最悪は狭い道をバスが通るので覚悟が必要。

(参考) 千光寺公園の高度の低い展望施設として旧尾道城の解体後に千光寺公園視点場(してんば)、愛称を「MiTeMi (みてみ)」として2022年3月11日にリニューアルオープンしています。(風景:尾道水道パノラマ
 尾道市立美術館の南西約400mの場所、Google Earthで展望台の確認、360度パノラマが見られる。

 (注) Googleマップでは360度パノラマを開けずストリートビューだけ表示。

(Top)ぶらり旅行写真集