10月12日(金) | (国分寺〜国立府中IC(中央)・名神・山陽道〜倉敷) (697Km走行) |
大津SAから 大津SAの写真 倉敷美観地区A 倉敷美観地区B 倉敷美観地区の写真 |
10日夜から旅行準備にかかったがデスクトップPCのパソコンのデータを保存しただけで寝込んでしまった。 11日は午前中は旅行の情報収集、日本海側の天気が悪くて山陰を周るのはダメのようだ。 道路も東名高速は集中工事をやっていて時間がかかるので中央道を通ることになる。 午後から荷物をリビングに展開したがノートPCの環境設定が最後になり未完のまま寝られなくなり12日1時半に出発する。 中央道の甲府を過ぎてから事故で通行止めの表示が出始める。 当初は2時半頃に飯田ICから中津川ICの間で事故という情報だったが後に02:15に事故発生、けが人を救出中から復旧の見込み時間は不明と更に悪くなる。 最初に諏訪湖SAで約50分の時間調整をして出発したが失敗だった。(諏訪湖SA付近から飯田ICまでのパーキングエリアが車でいっぱいだった) 飯田IC手前約2Km付近で渋滞が始まり最初は車の列が動いていたが1Kmほど進んだ所で完全に車の流れが止まり事故の復旧待ちの大型トラックに囲まれて動きがとれなくなる。 飯田から中津川までは大型トラックでは走り難い山道なのでもがくのを諦めてしまったのだ。 2時間近く車の列が止まったままになり6時半頃に動きだしたが速度制限の上限を越えた速度で走る大型トラックが多くかなり危険な状況だったが事故もなく中央道を通過する。 団子状態を避けるため大津SAまで走り1時間休憩する。 大津SAでは下り線から上り線へ歩いて行けるようになっていたので琵琶湖方向の風景を上り線から撮る。 吹田JCTで名神道から中国道へは渋滞なしで入れたが、神戸JCTから山陽道へ入る表示は分かり難く心配させられた。(西宮山口JCT(明石海峡大橋へ向う7号北神戸線への分岐)から山陽道の表示が出るが実際の分岐点が約3Km先で紛らわしい) 天気が良くなり温度が上がって眠気が出てきたので瀬戸PA(岡山手前)で30分休憩、30分ほど走って倉敷ICで下りる。 倉敷駅前の駐車場に13時過ぎに到着、駅の観光案内所でホテル情報の資料を貰いタクシー案内所でおすすめのビジネスホテルを教えて貰う。 広い駐車場があるビジネスホテルでフロントで交渉、喫煙室しか無いと言うので臭い消しのオゾン発生器を借りる。(オゾン発生式のものは薬剤より効果が良い) 自転車を借りて30分ほどでレトロな町並みを保存した美観地区を回る。 倉敷は駅付近や美観地区に外国人が多い。 駅の観光案内所でも私の前は外国人で係りもてきぱきとした対応だった。 ホテルに戻り近くの中華屋で早い夕食を食べたが写真整理を始めたらすぐに寝込んでしまい夜10時過ぎに起きて作業を再開。 |
10月13日(土) | (倉敷〜福山市(鞆の浦・内海大橋)〜尾道) (104Km走行) |
内海大橋 内海大橋の写真 文学のこみちから 尾道水道 千光寺公園(尾道市)の写真 |
昨夜は作業を始めた時間が早かったので朝方2時間ほど眠ることができて体が楽だった。 6時半からの朝食を食べたが皆さん朝が早くて私が6時半丁度に部屋を出たら既に食べている人が多かった。 朝食後に今日の行き先を調べる。 最初は昔行ったことがある鞆の浦、地図を見たら鞆の浦の先の田島との間に橋がかかっていたので寄ることにした。 後は尾道の町を歩くことにして尾道のホテルを予約する。 岡山県が曇りの予報だったが朝方は晴れていて予報が外れたのかと思ったら8時を過ぎた頃から曇ってしまった。 広島県の天気予報が良かったが西側への移動距離が少なかったためか一日中曇った風景だった。 倉敷を出る時にホテル前の道に車がつながっていたので南下して早く国道2号線に入ることにした。 2号線がバイパス風になっていたのは良かったが10Km以上も続きガソリンを入れたかったのにスタンドが道路脇にないままで福山まで行ってしまうのでないかと心配になった。 出発から20Kmほど走って普通の国道風になった所に宇佐美のスタンドがあり専用ICカードを使ってハイオクを144.4円/Lで入れる。 バイパス風の場所では燃費がピークで17Km/Lだったが普通の国道の所では12Km/L以下の表示になる。 福山からr380・r22で鞆の浦に向う。 鞆の浦は昔に見た風景とは違って少しごちゃごちゃした感じで写真を撮らずにパス。 ここまでは普通の道路幅だったが、同じ道を戻りたくないのでr47へ入るが鞆の浦の町中でr47へ曲がった途端に道幅が狭まり対向車とのすれ違いが困難になる。(この後r47は所々で道幅が狭くなる) 内海町の内海大橋は遠目にはきれいな橋だが写真を撮るには適当なポイントがなく橋に近い道路を走り回るが天気もイマイチなので適当に切り上げる。 2号線へ出て数Km先の尾道へ向うが車の流れが渋滞ではないが悪かった。 (遠距離系の車は尾道バイパスを通る) 最初に駐車場のある浄土寺へ行こうとしたが道を間違えて行けずに浄土寺山の展望台へ向う。 きちんと調べずに適当に進んだので道を上るにつれて道が細くなり最後には道路の側溝とガードレールの間が車の幅ぎりぎりになる。 コーナーセンサーのアラームが鳴りっぱなしでなんとか通過して少し広い道へ出てからまともな道に入るが頂上付近では道が細くなりコーナーセンサーが鳴る。 2度と行きたくないと思いつつ対向車が来ないことを祈りながら通過。 展望台は期待した風景ではなく戻り再度浄土寺へ向い、細い道で境内へ入る。 境内との出入りは寺の出入口で車の向きを反転する必要があり、道も狭くコーナーセンサーが鳴る。 こちらは高度が低過ぎて風景は当て外れ。 時間が早いが駅の近くのホテルにチェックイン。 部屋には入れず徒歩で千光寺公園へ行く。 尾道駅の観光案内所で食べ物屋の地図を貰い見ながら歩いていたら隣の店はぼったくりで道路の向かいの店が良いと教えてくれた人がいた。 8年ほど前に泊まったホテルはどこかと探しながら歩いて特徴の合致するホテルを見つける。(こっちのホテルの方が千光寺に近いが周りの町の印象は様変わりしていた) ロープウェイで千光寺公園に上がるが残念ながら天気は曇りで写りが良くない。 文学の小道を若干汗ばみながら下り先程の店で早い夕食を済ませてホテルに戻る。 |
10月14日(日) | (尾道〜R2・R185・r279・R185・r66(呉音戸・倉橋島)〜岩国) (209Km走行) |
大芝大橋 大芝大橋の写真 安芸灘大橋 安芸灘大橋の写真 倉橋島・桂浜 桂浜(倉橋島)の写真 音戸の瀬戸の写真 |
夜中に起きてHPデータを作るが6時50分から始まる朝食の前にようやくHP更新する。 朝食後にHPの旅行記の見直しをしてから今日のコースと広島と岩国のホテルの調査をする。 インターネット接続できるホテルを探すのに手間取りチェックアウトが10時になる。 今日は日曜日なのでホテルを予約せずに出発する。 天気は朝から曇っていたが午後には西の方から回復する予報だったが実際に明るくなったのは午後遅くだった。 三原市からR185の海岸線を走る積りだったが近過ぎてぼんやりして竹原への案内標識を左折してからR185の分岐点を通過していることに気付き1Kmあまりを沼田川沿いをバックする。 R185で海岸に出ると日曜で道路脇で釣りをする人々があちこちにいた。 音戸の瀬戸までの海岸のあちこちで釣りをする人がいたので釣果が期待できるようだ。 R185は2001年11月に呉から逆方向に走っているが海側の風景をあまり見ていなかったようだ。 三原から広島までの海岸線からは海の上に島々が見られ良い風景だ。 所々で島に橋がかかっており風景に変化を付けている。 大芝大橋はR185脇から撮影できたが安芸灘大橋は国道脇から全景が撮影できずr279へ入って撮影する。 1Kmあまり入ったのでr279で海岸線を回って広まで行く。 途中に造船所やアパート群があり予想外に人が沢山住んでいる場所だった。 音戸の瀬戸は東側からのアプローチで初めてr66を通るが見通しが悪いカーブが多く西海岸のR487の方が楽に走れる。 今日は日曜で音戸大橋で渋滞しないかと心配したが時間が中途半端な時間帯なのか渋滞しなかった。 天気が悪いので音戸大橋の写真は撮らず、地図で見た倉橋島の渚100選の桂浜へ向う。(10/11にNHKのTVで紹介していた) 倉橋島の中はコーナーと分岐点があちこちにあり方向感覚が狂ってカーナビも見難い。 カーブが多いので距離が遠く感じたが13時半頃に桂浜に到着する。 近くの公営施設の駐車場に車を止めたがオフシーズンだったので道路脇の駐車スペースも空いていた。 桂浜は短くて車では通過してしまいそうな位で写真を撮るのも工夫が必要。 20分ほど写真を撮ったりしてから出発、広島に向うが日曜で車がつながり渋滞する。 広島の平和公園で写真を撮りたかったが時間が遅くなったので諦めて岩国へ行くことにした。 広島呉道路の坂北IC付近で渋滞が解消しR2の自動車専用道路まですぐに着いた。 広島市内のR2は十分な道幅があり流れが速くすぐに西広島バイパスに入れた。 西広島バイパスは順調に走れたが国道が渋滞して岩国のホテルの駐車場に16:25に到着。(桂浜から94Km、約2時間半) |
10月15日(月) | (岩国〜錦帯橋〜R188・周防大島・R188・R2・R9〜下関) (203Km走行) |
錦帯橋 錦帯橋パノラマ 錦帯橋の写真 大島大橋 大島大橋の写真 関門橋夕景 関門海峡(下関)の写真 (門司側も表示できます) |
久し振りに朝が快晴の良い天気になったが時間が経つにつれてうす曇りになってしまった。 ここのところ天気予報よりは少し悪い状況が続いている。 今日は下関に向って海沿いを走る予定だがどこまで行けるか分からないのでホテルの予約をせずに出発する。(今の時期ならなんとかなる見込み) 10時にホテルをチェックアウトして最初に近くの錦帯橋に向う。 錦帯橋は2度目だがアプローチ方向が違うので駐車場方向へ道を曲がらずに行き過ぎようとしてしまった。 前回は河原の駐車場が有料だったような気がしたが今回はバスだけ整理料金がかかるようになっていた。 写真を撮って錦帯橋を渡るがぼんやりしていると太鼓橋の板の段差で階段を踏み外すような感じになる。 いくつも太鼓橋を越えるので周りの人も同じようなことをやっている。 時間がかけられないので山の上の岩国城はパス。 岩国からR188で海沿いを走るが始めの内は流れが遅く速度制限ぴったりで走っていたが、岩国の市街を離れるにつれ流れが早くなった。 11時半過ぎに周防大島に着いたが見込みよりかなり遅いので大島は回らずに島の入口から少し入っただけで戻る。 前回は大島大橋の写真を撮らなかったので良い場所はないかと探していたら空き家風の裏手に格好の場所があった。 いざ写真を撮ろうとしたら家の中で人の動く気配がした。(取り壊し寸前のような建物で崖の地盤が崩れないかと心配するような場所) 写真を撮らせてと断ってさっさと引き上げる。 大島の海岸沿いの道路からは点々と島が見えて多島海の風景がきれい。 また、訪れた時間の大畠瀬戸の潮の流れが速かった。 それでもあちこち写真が撮れる場所を探していたら13時近くになってしまった。 柳井市内でバイパスという名前があったのでバイパス側へ入ったが他の車は付いて来ず、バイパス側の方が信号停止が長く後ろを走っていた車に先に行かれてしまった。 柳井を過ぎてからペースが上がり下松市でR2と合流、海岸寄りを通るR190を通る予定だったが海岸から離れておりカーナビに表示が出なかったのでR2を走り続けた。 16時前に長府のショッピングセンターの駐車場に入り下関のホテル探し、1回目の電話で前に泊まったことのあるホテルが予約できた。 ホテルに着いてから貸し自転車を借りて1時間あまり関門橋の撮影ポイントを探して写真を撮る。 |
|
|