2005年6-7月北海道旅行(5/5)(2013.3.7更新)  /5)
 7月17日(日) (秩父別〜札幌) (157Km)


ローズガーデンA


ローズガーデンB
ローズガーデンちっぷべつの写真
 


大通公園夕景A


大通公園夕景B
大通公園(公園風景)の写真
昨夜HP更新データを作って寝たので6時頃に駐車場の端にある公衆電話で更新する。 今回の旅行で2番目に不便な更新だった。(1番目は稚内の国民宿舎、公衆電話がなく稚内駅で更新した)
10時にチェックアウトし、出発時に開基百年記念塔を撮る。 展望台の部分は20mほどの高さだろうか。 内部が螺旋階段で登り易いが昨夕に上った時は一気に登ったので腰にきた。
その後、最初に近くにある深川留萌自動車道のPAのそばのローズガーデンへ行く。 「道央以北で最大のローズガーデン」と謳っている町営の公園で無料だった。 広い北海道でローズガーデンの敷地スペースとして大きいとは感じないが園内のレイアウトや花の鮮やかさは良かった。 丘の高い所から水を滝のように流していて変化をつけている。 匂いに敏感でない鼻もバラの香りをいっぱいに感じた。 花の風下では匂いが強い。
次にホクレンの地図に出ていた滝の上自然公園へ行くが入口が閉鎖されていた。 更に道を先へ行って近道で戻ろうとしたら近くのトンネルも閉鎖されていて距離的には僅かの所にある道へ出られず来た道をそのまま戻る。(北海道にはこんな所が時々ある)
ここまでで11時半になったので札幌へ向かう。 R12の砂川付近で動きの早い車が白い覆面パトカーに捕まっていた。  ほかの車は早いものでも80を少し越えた程度のグレーゾーンだったが限度を越えて捕まったのだろう。 前方で車の動きがおかしくなってから通過する時に警官が車から降りてきたばかりだった。
先日、モエレ沼公園をTVで盛んに紹介していたのでどうかなと思いながら周ってみる。 案内標識は先を反時計回りでアクセスするように表示していたが私は昨年行っていたので時計回りでアクセスした。 案の定、反対車線の反時計回りで駐車場に入るようになっていて車が1Km以上つながっていた。 3連休の中日なので当然の混雑かもしれない。 諦めてホテルへ直行する。 R5で大通公園付近を右折する積りが札幌駅方面への右折箇所らしい所を通過した後は昼間の時間規制で右折禁止が連続してホテルから遠い所まで行ってしまった。 分かっていれば左折を繰り返して右折を実現することができたのに10分ほど遠回りしてホテルに着いた。
バスに入って汗を流してからススキノ近くの居酒屋で生ビールを飲んで夕食とする。 その後、大通公園でデジカメで写真を撮りホテルに戻る。 大通公園はビール祭りのイベント用の設営準備が行われていた。 久し振りに部屋からインターネットができ、気分転換に北海道のドライブ情報掲示板のレス書きをしてからHP更新データを作る。
札幌の今日の最高気温は28℃以上だったようで明日18日の最高気温26℃の表示が青色だった。 このため大通公園を歩いたら汗をかいて下着のシャツを洗わなければいけなくなってしまった。(秩父別からずっと暑く車のクーラーを効かせて走っていた)
 7月18日(月) (札幌に連泊) (41Km)


滝野すずらん丘陵公園
 

水の広場パノラマ
 

ラベンダー畑
滝野すずらん丘陵公園の写真
今日は午前中に前線通過で雨が降る予報のため連泊の予約をしていたので朝はゆっくりできた。 朝食後に歯みがきをしたら詰め物がはずれた。 早速インターネットで歯医者の休日診療をやっていないかを調べると午後7時から札幌歯科医師会で急患の扱いをやっていることが分かる。 場所もホテルに近く歩いて行ける場所だったので処置して貰うこととする。
9時を過ぎてから予報通りに雨が降り出して昼前には上がった。 路面も乾いたので13時過ぎに国営 滝野すずらん丘陵公園へ出掛ける。 支笏湖へ向かうR453の近くでホテルから20Kmほどですぐに着いた。 滝野すずらん丘陵公園は電子地図で見ても広くて駐車場がどこだか分からないほど広い、入口の駐車料金所でどこへ行けば良いか聞いたら東口ゲートの駐車場が花を見るのに便利だと教えられる。(東口ゲートは丘の上から有料エリアへのアクセスになる) 東口ゲートを入って中が広く公園がどんな構成になっているのかを把握していないとどこを周るべきか迷ってしまう。 近くの園芸品を売っている男に聞いたら要領を得ないのでとにかく回って見るしかない。 今の時期はラベンダーが咲いていて見所になっているらしい。 しかし、富良野に行ってから見たのでは感激が薄かった。
メインのカントリーガーデンを見ながら丘を下り中央口ゲートまで行くと水の広場という人工の滝の水辺がある。 滝は4つ並んでいて遊歩道があり滝壷の部分は池になっており散策と眺めるの両方が楽しめる。(滝の1つは滝の水の裏側を通れる)
カントリーガーデンの裏側に子供の谷があり小学生以下の子供の楽しめる大型の遊具や丘の斜面を使った大きな滑り台などがある。 滑り台はヘルメット着用で貸し出している。 子供の谷の向こうの高台に展望台(すずらんの丘展望台)があるので係員に所要時間を聞いたら徒歩10分ほどという答、暑いのと時間がかかるので展望台へ行くのは中止。
19時過ぎに歯科医師会の急患センターへ行き応急処置をして貰う。 40分ほど待って処置して貰った。(便利!)
 7月19日(火) (札幌〜百合が原公園〜モエレ沼公園〜岩内) (124Km)


百合が原公園
百合が原公園の写真
 


モエレ沼公園A

モエレ沼公園B
モエレ沼公園の写真
今日から東京への帰りモードに、百合が原公園へ寄ってから岩内へ行くことにした。
最初の百合が原公園はお目当ての温室が休館日でがっかり、昨日が祝日の月曜だったので休館日が繰り越されたもの。 公園として全体が休みではないが庭園の手入れをしている風景が見られた。 仕方がないので公園内をざっと一回りする。 ユリは蕾が多く盛りの前なことが分かる。 最も早い品種はほぼ開花していたが、こちらは風による乾燥なのか花びらの端が丸まっていた。 前回は上がらなかったサイロ展望台に上がってみる。 高さが秩父別の開基百年記念塔よりも低いのでなんとか腰が痛くならない範囲で登れた。 見晴らしが良いのはユリの庭園方向でその他の方向は木々にさえぎられて見通しが悪い。 サイロ展望台からモエレ沼公園の山が近くに見えたので周ることにした。
モエレ沼公園は昨年より車の数が多いが昨日のような猛烈なレベルではない。 しかし、貸し自転車は丁度私が借りたところで自転車がなくなって返却待ちになった。 まず、モエレ山へ登る。 斜面の勾配がゆるいのでどこからでも上がれるが遊歩道を上がった。 標高62mだが一気に上がろうとすると少々ハードだった。 平らな石狩平野の中なので十分高さを感じることができる。 この後、ガラスのピラミッドの屋上へ上がり公園内を回った。 岩内へ早く着きたいので適当に切り上げたが1時間半かかった。
モエレ沼公園から岩内へ向かうが伏古ICから札樽道に入れるかと思ったが札幌北ICからでR274の車が多く動きが遅くて少しいらいらする。 札樽道は車の数が少なく順調に小樽へ着くが小樽から余市までは少し渋滞気味だった。 札樽道へ入ってから眠気が始まり余市で小休止したが眠気がひどくなり車の中で大声を出したりして岩内までがんばる。
 7月20日(水) (岩内〜函館〜(フェリー)〜大間〜三沢) (303Km)


積丹半島
岩内町の写真
 


駒ケ岳
駒ケ岳の写真
 昨日の天気は雲が少なく良い天気だったのが夜が明けたらびっしりと雲がかかりどんよりとした風景になっていた。 標高の高い所の天気が良ければ神仙沼へ行こうと思っていたが空が暗く雲の中の確率が高いので函館へ直行することにした。 また、天気が良ければ日本海側を通りたかったが天気予報が悪いので東京へ直行するしかなさそう。
岩内を出発する前にフェリーの時間を調べたら14:50、17:30に青森行きがあった。 青森のホテルが予約できれば17:30の便まで使える。 途中の大沼公園の天気も良くないので寄らずに函館フェリーターミナルに直行する。 函館フェリーターミナルには13:25に着き、13:50の大間行きがあるので乗ることにした。 乗船チケットを買ってから青森のホテルに電話するが満室で断られる。 何かがありそうな雰囲気だったので聞いてみたら学会があると言う。 更にもう一軒かけてみたがダメだったので南下することにした。
 フェリーの中で宿泊先を調べたが最も南が盛岡で20時頃に到着できそう。 その手前は八戸か三沢として後は天候次第とした。 15:30大間着のフェリーを15:35に降りてフェリーターミナルでホテルに電話をかけようとしたらカードがスムーズに入らないので先へ行ってからとする。
 R279の大畑町までは順調に進んだが遅いバスに引っかかっていらいらしながらむつ市まで行く。 この付近の車はほとんど+10のペースで+20の北海道ルールとは大違いだ。 前回は00年7月にむつ市からR338で海岸沿いを南下したが、今回はR279で陸奥湾側を途中まで南下して六ヶ所村でR338へ入ることにした。 むつ市までは雨がぽつぽつと降っている程度で路面も乾いていたのがむつ市を過ぎてから本降りに変わる。
 R338に入り夕暮れで薄暗くなり先へ進むのが面倒になってきたのでコンビニで三沢のホテルの予約をする。 目標を聞いたら米軍基地の近くという聞き慣れない回答だった。 三沢市に入ってから途中で2回コンビニで道を聞きホテルへ18:30過ぎに到着した。
 ホテルの部屋はインターネットが使える部屋として予約した。 LANコンセントがついていてウイルスバスターの更新は出来たが反応が鈍い。 ブラウザを開こうとしたらつながらなかった。 設定の説明書を見ても普通のものと変わらない。 コントロールパネルのネットワークの設定をやり直しても同じだがコントロールパネルのアイコンの表示がおかしくなった。 システムの復元でもおかしなアイコン表示は変わらず、レジストリの復元で元に戻った。 IPアドレスの書き換えができてIPアドレスの自動取得が出来るのでつながっているがブラウザがつながらない。(IE,Netscapeとも) 説明書のサポートへ電話したらたまにウイルスバスターでうまく動かないことがあり、セキュリティレベルを下げてくれという。 つながっているようなのでPCを再起動してくれと言うので再起動したらブラウザがつながった。(北海道では一度もこんなことは起きなかった、気持の悪い業者だ)
(注) インターネット接続が不調だった原因はこちらのPCのパーソナルファイアウォールのセキュリティレベルが高過ぎたためかも知れない。(この後に長崎のホテルで同様なことあり)
 7月21日(木) (三沢〜第二みちのく道・百石道路〜八戸道〜東北道〜外環道〜国分寺) (709Km)

(写真なし)
今日は東京まで走るだけだが前線が東北を北西から南東方向に斜めに横切っているため長時間前線の下を走り雨の区間が長い。 三沢では朝は曇りで雨は降っていなかったが盛岡付近から雨になった。 雨は全般的には弱い降り方だったが所々で強く降っていた。 最初は仙台付近までが雨のような道路情報だったが郡山を過ぎるまで400Km近く降られた。(長い、疲れる) 雨が上がるまで走ろうと安達太良SAまで出発してから4時間半、446Km走って約30分休憩する。 しかし、ここでも雨は完全には上がっていなくて更に少し走った郡山を過ぎてから雨が上がった。 宇都宮までの東北道はあまり混んでいなくで車が長くつながるようなことはなかった。 東北道は宇都宮から片側3車線になり楽に走れるようになるが東京に近付くにつれ車が列をなすような走り方になる。 しかし、追越し車線の車は少なく追越しは楽にできた。
第二みちのく道路(青森県運営)から百石道路(JH)へ入る時に第二みちのく道路の料金所でJHの百石道路入場の通行券を渡されてETCゲートが使えなくなった。 東北道の浦和料金所が混んでいたら渋滞に付き合わされると心配していたが1台も待たずに料金所を通過できた。(16:50頃、車の数が少なかったのは不況の影響なんだろうかと思ってしまった) 外環道、大泉付近を比較的順調に通過して浦和料金所から1時間あまりで国分寺近くのSSへ到着して給油。 三沢で給油してから700Km、54.5Lでした。(12.8Km/L)
三沢のホテルを出発してから約9時間、18時半に無事国分寺のマンションに帰着。

総 括
 今回の旅行は6/18に出発して東京の梅雨明けまでの約1ヶ月ほどの予定で出かけた。 最初のうちはどのように日程を消化しようかと悩んだが天気まかせで移動せざるを得ない状況で悩みはなくなり成り行きまかせの旅行となった。 湿度が低くて過しやすい北海道で東京の梅雨明けまでを過ごすことが目標になり、天候という制約条件で撮影ポイントを求めて移動しました。 北海道のホテルもIT化が進みつつありロビーや客室でインターネット接続ができるホテルが増えています。 私の旅行はHP更新しながらの旅行なのでADSLのインターネット接続ができるホテルには優先的に泊まることになります。(このようなホテルはサービスにも努力している傾向がある
 今回の旅行の天候は普通のレベルの天気でオホーツク海に高気圧があり全般的に曇りの日が多くその中で時々晴れ間があるという状況だった。(連泊6日) このため行きたい所へ行けたというよりは天候が良かった所で写真を撮ったという状況で34日間の旅行で青空の写真が撮れたのは5日だけでした。 しかし、天候条件が変わっていたために撮れた写真もあるので悪いことばかりではなかったと言えます。
 35mmカラーネガフィルムを25本持って出かけたが天候が悪かったため使ったのは7本だけでした。 また、ガソリンが高いのでセルフや格安スタンドをよく使いました。 どこに安いスタンドがあるかも1つの情報です。 また、満タンで700Km走れるのも強みで価格の安いスタンドのある所まで給油しない作戦も可能です。
 
 パソコンのソフト環境設定をして数日動かしてから出かけたが今回の旅行でもパソコンの不調が起きた。 しかし、なんとか動かなくなることだけは避けられたので助かった。(
アプリケーションソフトの1つのインストール状態が悪かったようで帰宅してから不具合のあったソフトを再インストールしたら不具合が起きなくなった
 
 出発6/18、帰宅7/21の全34日間、走行距離7530Kmでした。
 
(ガソリン 587.9L、有料道路料金29,250円)
(Top)ぶらり旅行写真集