雄川の滝(鹿児島県南大隅町)の写真        佐多岬  ふれあいパーク佐多
雄川の滝A
雄川の滝B
雄川の滝パノラマ
雄川の滝A  __2014
雄川の滝B  __2017
雄川の滝パノラマ __2017
展望台
清流
雄川
展望台   __2017
清流   __2017
雄川パノラマ  __2014
 1回目は2014年11月に佐多岬へ行った時に南大隅町の観光案内パンフレットの雄川の滝の紹介を見て出掛けたが滝の水量が多くてパンフレット通りの風景は見られず。
 2回目は2017年11月でこの時は水量がほどほどで観光案内通りのきれいな風景が見られた。
 <道路> 雄川の滝までは簡単に行けるものと思っていたが雄川沿いの狭い道を通り雄川の滝駐車場まで行かなければなりません。 雄川の滝駐車場の手前部分の道路はかなり整備されたが県道562号から駐車場まで全般的に狭い道幅で狭い道を走り慣れていないと難しい道です。(ネットに動画あり)
 <駐車場> 2014年は手前の車幅ぎりぎりの狭い橋を渡って駐車場へ着いたが、2017年は橋の手前に新しく作られた第2駐車場へ駐車。 2018年は川を渡った先の駐車場が完成、トイレは建築現場で使う仮設トイレだったが2021年末の最新状況ではトイレが整備された。(Google Earth内画像で確認)
(注) 古い橋は普通車で渡るのも困難な程に狭く新しい橋が架けられ、古い橋は人専用になった。
(参考) NHK大河ドラマ「西郷どん」の始めの映像に雄川の滝の風景が使われていた。
(重要) 九州電力 雄川発電所の更新工事で2025-2-7〜2028年10月まで雄川の滝の流量が増加する。
     (雨後の水量が多いと遊歩道が水没する可能性があり南大隅町HP参照)

 駐車場から雄川の滝まで1200mの遊歩道、約20分とあるが勾配のきつい遊歩道で所々でコンクリートの階段があり落葉で滑りやすい箇所もありかなり運動になる。 2017年にはアップダウンの箇所が緩和されたが、2018年は前半600m部分が整備され高低差が少なくなり更に歩きやすくなった。
遊歩道  : 一本道なので間違うことなくたどり着けます。(その後、更に改善された)
        令和6年7月1日から有料化 入域料:大人300円。(詳細下記 南大隅町の情報
車の使用: 南大隅町の情報 (なし狭い道、「雄川の滝」でネット検索すると動画が多数あり)
         駐車場位置:
地理院地図 (左上の県道から川沿いの細い黒線の道をたどる
         駐車場をGoogle Earthで確認 (Google Earthが必要です
 旅行記 : 2018-10-27   2017-11-10   2014-11-12
(Top)ぶらり旅行写真集