11月 8日(水) | (門司〜(関門トンネル)〜火の山公園〜秋吉台・秋芳洞〜小郡) (96 Km走行) |
関門海峡パノラマ 関門海峡(下関)の写真 カルスト展望台 秋吉台の写真 秋芳洞・百枚皿 秋芳洞の写真 |
(九州編から) なんとか写真の撮れるレベルの天気なので久し振りに火の山公園へ上がった。 火の山パークウェイへ入ったら落葉が落ちていて所々で落葉を掃く作業をやっていた。 (無料通行が可能だが維持管理をしなければいけないので下関市には感謝) 頂上手前の円柱状立体駐車場に車を止めたが、利用者が少ないらしく最上階の屋根なし部分だけ駐車可能にしていた。 360度回転式の展望台が撤去されてから時間が経つが再建の見込みがあるのか疑問になる。(展望台のあった場所にマイクロウェーブ中継用アンテナ鉄塔が建っていた) 下の位置にある木製の火の山展望台から関門海峡の写真を撮った。(時間がないので頂上付近の展望スペースまで上がらず) 火の山公園から下りて長府トンネル手前にある宇佐美SSで給油して美祢へ向う。 下関・美祢市 間の下道で楽な移動ルートはR2・R316だが、R316への分岐目標を確認せずに出発したので埴生IC入口の手前にあるトンネルを出てすぐの美祢の案内標識を見てR2バイパスを下りr232へ入ってしまった。(少し狭い県道だが何とかなる筈と我慢) 美祢へ入ってr33になり中国道の美祢西IC前を通過してほっとする、斜めのルートだったので距離が短くなりR316経由と同じ時間で秋吉台へ着いた。 秋吉台は台地全体が黄葉していて風景の色が白っぽく見えて絵になるのか疑問になるほどだった。 正午過ぎで時間があるので秋芳洞を周った。 秋芳洞は今年3回も大水に遇ったとの話で百枚皿付近の手摺りが泥が付いたような色になっていた。 エレベータ口から入ったがエレベータが水につかると修理が必要との話だった。 秋芳洞の気温が低いので早歩きで往復したら湿度が高く汗をかいてしまった。(汗をかくことは想定外) ISO感度を12800に設定して撮影したが雑な撮影方法だったようでマイナス補正が効き過ぎて暗い画像ができていた。(シャッター速度が遅いので手振れが一番の問題) 13時半前にエレベータ口を出発、R435・小郡萩道路・R490・r31・r28の小郡への定番ルートで向う。 小郡のR9沿いのドラッグストアで買い物をして新山口北口前のホテルへ14:20に着く。 |
11月 9日(木) | (小郡〜山陽道(防府東〜玖珂)〜周防大島〜徳山(周南市)) (237 Km走行) |
周防大島の写真 |
今朝の早朝の気温は10℃前半で今までよりも少し冷え込んだので長袖シャツで朝食を食べた。(朝食は6時から始まったので腹具合の調整もある) 朝方の天気は曇りで時間が経てば少し良くなる予報。 明日は予約時とほぼ同じ雨の予報なので車での移動はしない予定。 このため、徳山よりも先にある周防大島の先まで行く予定。 下道では時間不足なので山陽道の玖珂ICからR437で周防大島へ行けば徳山のホテルへ15時頃に着ける筈。 小郡のホテルをいつもより少し早い9時に出発した。 R2は小郡を出てすぐに片側1車線になり車がつながって流れが遅くなったので防府東ICから山陽道へ入った。 山陽道も所々で工事をやっていて走り難かったが10:13に玖珂ICを通過、R437の交通量が少なく30分あまりで周防大島の入口に着いた。 今日の周防大島内のR437は交通量が少なかったので約40分ほどで大島先端の伊保田へ着いた。 四国へのフェリーの発着の中継地点になっているが店が全くない場所。(人が来ないので商売にならないためか) 近くのなぎさ水族館は何か作業をしていたので中へ入らず建物の写真を撮っただけ。 (傍の高台から広い展望が見られるかと思ったが視界が狭く期待外れだった) 片添ヶ浜海浜公園の写真を撮って道の駅サザンセトとうわに初めて寄ったが、お客がいっぱいで食事も待ちが出来ていたのでソフトクリームを食べただけで出発。 周防大島から徳山までのR188は車がつながって走り、手前の笠戸島へ寄って写真を撮ろうとしたが空が暗く絵にならないので徳山駅近くのホテルへ向い15時前にホテルへ着いた。 チェックインしてから少し寝込み18時過ぎに目を覚ました。 徳山駅へ地域クーポンでお土産げを買いに出掛けたが店じまいが19時で買い物できずに戻った。 |
11月10日(金) | (徳山に連泊) (0 Km走行) |
尾道からの観光を目的にした場合、尾道に近い場所へ泊まるのが良いが天気予報が岩国まで雨の降る時間が長いので徳山で連泊とした。 11日朝に高速で尾道へ移動。 (9日の尾道のホテルがとれず10日の尾道がとれたので残念) 連泊で部屋の移動をする際に2日目分の周南地域クーポンを貰ったのでまとめて使用できるので効率的に使えるようになった。 今回の旅行記の表現を見直しました。 天気は予報通りの弱い降り方で距離が短いので傘をささないで歩く人がいたりしたが,、15時頃にほぼ降り止んだ。 近くの徳山駅まで出てお土産を買ったが少し買い過ぎた。 11日朝分までの食料を購入して早朝出発を可能にした。 (注) 車の電子キーのアラームが出なくなったが気持ちが悪いので交換した。 メインのキーは若干電圧低下、サブのキーが2.8Vに下がっていた。 |
|
11月11日(土) | (徳山〜山陽道(徳山t東〜志和)〜R2・しまなみ海道〜新居浜) (285 Km走行) |
多々羅しまなみ公園 多々羅大橋の写真 大島南よしうみ 来島海峡大橋 来島海峡大橋の写真 |
天気は低気圧の発生・移動で雨が降った後で西高東低の冬型の気圧配置になり気温が下がった。
低気圧が日本海に残っている影響か西日本の天気が中途半端な天気ですっきりとした晴れの天気予報ではなくなった。(残念、写真撮影に向かない天気) 予定通り6時過ぎに出発、ホテルから6Kmほどの徳山東ICから山陽道へ入る。 順調に走って到着が早過ぎるので志和ICで下りてR2を走る。 西条バイパスで少し渋滞があったが時間が早いので比較的順調に走れた。 尾道の千光寺公園は上空に雲がかかっているので通過、しまなみ海道・因島の大浜PAに9時過ぎに着いた。 大浜PA(下り線)から東方向に海が見えるが時間が早くて逆光で写真が撮れなかった。 いつも通りに八朔のソフトクリームを食べたが券売機が新しくなったが今時のものにはない説明図が貼り付けられていた。(画面だけを見ていたら操作方法が分らない) しまなみ海道へ入った時間が早いので時間調整をしないとホテルのチェックイン時間に早過ぎるのでゆっくり周る必要があるが残念ながら天気が悪くて行き所が少ない。 その後、多々羅しまなみ公園、道の駅よしうみいきいき館、来島海峡SA、糸山公園、来島海峡展望館などをゆっくり周った。 写真は雲の少ない明るい方向を撮った。 車の運転はゆっくり走ることに慣れていないので事故になる可能性が高くなるので出来ない。 普通のレベルで走って新居浜のホテルへ14時過ぎに着いてチェックイン待ちした。 部屋へ入って買い物をして疲れて夕方まで寝込んでしまった。 |
11月12日(日) | (新居浜〜R11〜坂出) (82 Km走行) |
天候変化が大きく天気予報が変わって弱い雨が降る予報で雨が降っていた。 昨年も同じ場所を走っているが、月曜日で86Kmを2時間40分ほどの実績。 雨で走り難いだけが問題、事故が起きないように注意して走る。 天気が良い日はR11では観音寺市付近は渋滞するが、今日は雨降りで行楽の車が少なく渋滞なしに順調に通過した。 10時前に出発、2時間半でホテル前に着いたが時間が早過ぎるので坂出ショッピングセンターで時間調整してホテルへ入った。 |
|
11月13日(月) | (坂出〜瀬戸大橋(坂出北〜児島)・与島PA〜鷲羽山〜倉敷) (48 Km走行) |
与島PAパノラマ 与島PAの写真 瀬戸大橋 鷲羽山展望台の写真 |
今回の西日本旅行も倉敷のホテルへ1泊するだけで終わり明日は東京へ戻ることにした。(冷たい低気圧の影響で天気の変化が大きくなり予定が立てられないため) 昨日の雨は夜に上がったが、夜中過ぎから再度降り始めて弱い雨が朝も降っていた。 気象庁の雨雲の動きの画像は反時計回りに回転しながら移動していいて日本海側から雨雲が供給される感じでどこでも雨が降りそう。 坂出市の天気予報が11時から良くなるのでぎりぎり10時にホテルをチェックアウト。 瀬戸大橋の坂出北ICの傍からの出発なのでエンジンが暖まらないでICを通過、速度を低目で走って与島PAへ入る。 写真の撮れる場所は与島PAと鷲羽山だけ、天気が悪いので移動する気にならない。 与島PAへの入口の本線上と流出路の両方に信号機があったのでインフォメーションで聞いた。(流出路の工事対応の理由は分かったが本線上は車を止めるだけか) 信号機は昨年のドラレコ画像にも写っていたが今年は速度が遅めでタイヤの音が大きかったので気になった。(路面パターン追加で事故対策が強化されたためか) 鷲羽山展望台は高度があり広範囲に見えるのであちこちで雨が降っているのが見えた。 明るい風景ではないので変わった風景、処理が難しく大きな画面でないと見て面白いのではないかが問題。 与島PAと鷲羽山でゆっくり時間をかけ倉敷市内のショッピングセンターで時間調整してホテルへチェックイン。 HP更新作業を始めてすぐに寝込み21時過ぎから作業開始。 |
11月14日(火) | (倉敷〜岡山後楽園〜R2・山陽道・新名神・新東名・東名〜東京) (696 Km走行) |
沢の池パノラマ イベント用の傘 岡山後楽園の写真 |
天気が不安定なので東京まで戻ることにしたが、岡山からの移動ルートを調べる時間なしに10時ぎりぎりにホテルをチェックアウト。 最初の岡山後楽園は快晴の風景、ライトアップ イベント用の傘が設置されていた。 天気が良いのでゆっくりしたいが東京へ戻るので40分ほどで出発した。 R250からR2へ入って順調に進み明石手前からいつも通りの渋滞になったが、山陽道へ入る予定 ICを決めておかなかったのが失敗だった。 14時過ぎに加古川バイパスで加古川を渡ってから渋滞が始まりR2へ移動して更に1時間近くかかって西明石駅近くに着いた。 渋滞区間を走るのは効率が悪いのでr21・r52経由で山陽道へ入るルートを探して30分ほどかけて神戸淡路鳴門自動車道の神戸西ICから山陽道、新名神へ入り順調に進むようになった。 新名神の宝塚北SAへ16時に着き40分休憩して早めの夕食で腹ごしらえ。 その後、大津SA、岡崎SA、(浜松SA)、遠州森町PA、静岡SA、足柄SAと細かく休憩した。 足柄SAを23時半に出発したが、大井松田ICから先で事故とリニューアル工事で渋滞して厚木ICまで83分もかかり、東名川崎ICを01:20に通過。 東名川崎ICを24時過ぎに通過する予定だったが、約1時間遅れて2時過ぎの帰宅になった。 |
10月前半の天気が安定せず10月下旬の出発になった、ホテルの予約が遅かったので山陰のホテル予約がうまく行かず3泊で通過した。 山陰:6日、九州:15日、山陽四国南紀:10日で計31日間の久し振りに長期旅行ができた。 残念ながら今回の旅行は不安定な天気が多く雨に降られなかっただけで、気温が低めで難しい旅行だった。 ドライブは出来たが写真撮影の方は不安定な天気が多くて処理の難しい画像が多いという結果です。 出発 10/19、帰宅 11/18夜の全31日間、走行距離 5386Km。 今回は連泊7日で移動なし日が2日あり天候不安定が効いて旅行日数に対して走行距離が少なかった。 |
|
|
|