11月 9日(水) | (門司〜中国道小月〜美祢東〜秋芳洞〜中国道美祢東〜防府西〜笠戸島〜徳山) (169Km走行) |
百枚皿パノラマ 秋芳洞の写真 笠戸島パノラマA 笠戸島パノラマB 笠戸島の写真 |
ふれあいパーク佐多の写真更新に手間取り朝食を食べるのが30分余り遅れる。 関門海峡付近の天気が良いので火の山公園から写真が撮れるかもという可能性があった。 気象庁HPの予報が昨夕の予報よりも少し悪くなったが微妙で誤差の範囲内か。 10時前に出発する頃には関門海峡には雲がかかり火の山公園へ上がるのは断念、関門トンネルを通って下関に入ると小雨が降っていた。 R2の長府寄りの宇佐美SSで給油して先の小月ICから中国道に入る。 美祢東ICで下りて小郡萩道路で秋吉台ICからR435・r242で秋芳洞に11:17に着く。(早い) 個人経営の100円駐車場のおやじと少し雑談して秋芳洞に入る。 前回(10/26)と違って照明が明るく足元が良く見え写真の写りも明るい。 ピントの合う時間が短く撮影が楽だった。 13時過ぎに秋芳洞を出発、天気が良ければ秋吉台のカルスト台地の風景を撮りたかったが雲が厚く暗い風景でダメ。 来た道を中国道の美祢東ICまで戻り早い時間に着くため中国道、山陽道と走って防府西ICで下りR2・R188で下松市の笠戸島に14時半に着く。 最初に昨年は工事中だった笠戸島の国民宿舎 大城へ、予約がいっぱいで駐車場前で整理係りのおじさんが寄ってきたので写真を撮るだけと言って通過。 フロントで写真の撮れる場所を聞くが考えたことがないのか適切な回答なし。 2階のベランダに喫煙用の場所があり南西の大城岬方向の写真が撮れた。 レストランのガラスの仕切り越しに北西方向の写真が撮れたがガラスの反射が写り込んだ。 国民宿舎入口の脇から北西方向の写真を撮ったが2階レストラン側の方が見晴らしが良かった。 家族旅行村にも寄って写真を撮ったが雲が厚く風景が暗くなってきたので戻る。 R188・R2を戻って徳山駅近くのホテルに16時前に到着。 最善ではなかったがほぼ想定内の結果だった。 |
11月10日(木) | (徳山〜山陽・中国・松江道徳山東〜三刀屋木次〜出雲大社〜松江城〜松江) (289Km走行) |
出雲大社入口 出雲大社の写真 松江城南櫓付近 松江城の写真 遊覧船 松江市内の写真 |
今まで半袖シャツで移動してきたが気温が下がり寒くなってきたので長袖のシャツに着替えて出発。(ウインドブレーカーを忘れたので萩で購入しようとしたが薄手のものがなかった) 今日の松江の天気予報はほぼ曇りの一時晴れで夜に雨が降る予報、天気が良ければ出雲大社まで行って写真を撮り直す予定。 太陽が低くなってきたので午後3時までに済ませるようにしたい。 今回の旅行で最も早い8時過ぎに出発、徳山東ICから山陽道に入り広島JCTから広島道で広島北JCTから中国道に入る。 中国道の山の中は紅葉・黄葉が進んで道路脇の風景がきれいだった。 中国道の三次東JCTから三次東ICで松江道に入り無料区間の三刀屋木次ICまで走る。 天気が良いので出雲大社を周ることにして三刀屋木次ICからr26で出雲市へ出て出雲大社へ、出雲大社手前から車が渋滞し始めていた。(11:30) 手前にある出雲教の大きな駐車場に車を止める。 出雲大社入口の勢溜から参道部分だけを往復して写真を撮って戻り正午に松江に向かって出発。 R9側の方が一畑電鉄沿いのR431よりも車の流れが速そうなのでR9で松江へ、10月25日に走ったのと逆方向にR9を走り13時に松江城前の駐車場に着く。(13:00着、前回10/23に止めたのと同じ場所に駐車) 松江城は前回と同じで撮影ポイントが決まっているが太陽が低くなっているので少し撮り難い部分あり。 但し、雲が多いのでパノ ラマは光の変化が少なくて撮り易かった。 松江城内を撮ってから城の周辺の堀川の遊覧船を撮る。 少し紅葉が進んでいたが暗い風景で写りが悪かった。 風景が暗いので松江市内は明日の天気に期待して明日撮ることにして早くホテルに入りたかったので駅前のホテルに15時にチェックインした。 |
11月11日(金) | (松江〜山陰合同銀行展望室〜松江城〜米子水鳥公園〜米子) (55 Km走行) |
宍道湖と宍道湖大橋 山陰合同銀行展望室の写真 松江城 松江城の写真 一家で着水 米子水鳥公園の写真 |
夜中に雨が降って朝には雨が上がる予報だったが天気の推移が遅れて朝8時にも弱い雨が降っていた。 今日は米子までの移動なので時間が十分にあるのでPCの動きが悪いのをチェックした。 少し調べただけで10時を越えそうになりすべての手順を省略して10時過ぎにチェックアウト手続きを済ませて車をホテル前に移動する。 10時を過ぎて空が明るくなったが雲が切れないので展望の良い山陰合同銀行の展望室へ行って様子を確認することにした。 西の空が明るいので天候回復待ちして展望室からの風景を撮り直し。 写真用に展望室からの風景説明パネルなどを撮影。 天気が良くなったので松江城も写真の撮り直しをしたが風が弱いので天守最上部のすべての方向の窓から窓ガラスなしで写真撮影ができた。(前回は一方向がガラス窓) 美保関灯台へ行こうとして途中で松江だんだん道路に入ったら松江道路からR9に戻ってしまったので米子水鳥公園で終わりにすることにした。(適当な時間にホテルに入れる) 水鳥公園で話をしたり情報を貰ったりして17時過ぎに駅前のホテルに入る。 (注) 写真の撮り直しで松江・米子を周ったのは10/30にHDDが壊されたことのへの対応で追加したい 写真用の写真確保のため。 しかし、前回とは撮影条件が違って良い写真が撮れた。 2011年は飛来数の増えたコハクチョウを撮るために2日かけています。 ------------------------------------------------------------------- 天気が良くなり予想外に良い写真が撮れたがホテルでのファイル移動操作時の確認の不手際でファイルを移動しないでSDメモリのファイルを削除してしまった。 Norton Utilitiesでファイル復元できないかトライ、完全に削除された訳でなく復元されたが場所やファイル名が復元されないので個々のファイルを移動して名前を当初のものに設定し直せば使える。 フォルダ/ファイルの構造は復元できないがファイルは残っていて旅行記用の写真は作れた。(以後、別のメモリカードを使うことにした) (注1) Norton Utilitiesで物理的に参照可能なものを復元したので過去の古い画像も復元される。 RAWとJPEG同時保存の場合のファイル番号がRAWとJPEGが別番号でファイル復元される。 [操作手順]:サイト管理情報 2016-11-11 (注2) ドライブレコーダーの昨日(11/10)の中国道の風景をチェックしようとしたらこちらのメモリも 壊れていた。 32GBメモリが壊れるのは分かっていたが16GBメモリでも壊れたのでメモリの 上書き関係の手順に不具合があるらしい。 |
11月12日(土) | (米子〜安来道路・山陰道・松江道・尾道道〜しまなみ海道〜今治) (260Km走行) |
つばさ池の日の出 早朝の米子水鳥公園 大三島 多々羅大橋の写真 来島海峡大橋 来島海峡大橋の写真 |
ようやく今日は朝から良い天気になった。 コハクチョウの飛び立つ写真を撮りに6時半過ぎに米子水鳥公園へ出掛ける。 コハクチョウが安来の田んぼへ飛び立つのはほぼまっすぐに飛んで行くので良く見ていないと分からない地味な風景だった。 8時前にホテルへ戻って朝食、今日は少し距離があるので9時半過ぎにホテルを出た。 安来道路・山陰道は大半が有料区間なので順調だが松江道・尾道道の無料区間が問題だったが流れが良かった。(三次東JCTではほとんどの車が中国道へ分岐) 尾道付近は時間と高速代との兼ね合いなので尾道ICから向島ICまで下道を走って節約。 早く今治へ着くためしまなみ海道の途中のPAはパスして大三島で下り、道の駅で休憩して周辺の写真を撮る。 (参考) 瀬戸内広島付近写真マップ 尾道付近は風景が霞んでいたが大三島から南は少し霞んでいたがきれいに撮れた。 今日は土曜の休みで大勢の人々が道の駅にやって来ていた。 サイクリングセンターがあり沢山のサイクリストが来ていたがしまなみ海道は自転車で潮風を感じながら走るのには絶好の場所。 海岸なので高低差が少なく自転車でなければ行けない場所もある。 次に大島北ICで下りて亀老山展望台へ上がり来島海峡大橋を撮るが、ここは予想通りの霞んだ風景だった。(2016年の写真参照) その後、来島海峡大橋の大島側の道の駅よしうみいきいき館の南側の海岸から大橋を撮る。(橋の大きさと風景のバランスが良ければ更に良いが来島海峡大橋が長く写つるのが難点) 太陽が低く風景が暗くなってきたので来島海峡SAはパスして今治北ICで下りて糸山公園で写真を撮る。 糸山公園ではなんとか明るい風景の写真が撮れた。 来島海峡展望館で写真を撮ったら風景が暗くなったので15時半過ぎに今治のホテルに入る。 朝にアップできなかった11日分の旅行記をアップしたら睡眠不足で24時前まで寝込んでしまい更に部屋が底冷えしてHP更新が13日7時を過ぎてしまった。 |
11月13日(日) | (今治〜横浪黒潮ライン〜(ホテル)〜高知城〜高知) (180Km走行) |
横浪黒潮ライン 横浪黒潮ラインの写真 高知城 高知城ライトアップ 高知城の写真 |
ホテルの部屋の足元が冷え疲れるのでベッドに入ったら朝5時過ぎまで寝込んでしまい12日分の旅行記更新が遅れた。 高知までは2014年秋に走っているので時間に余裕がある筈。 結局、12日分旅行記のアップが9時前になってしまった。 旅行記更新の遅れでチェックアウトが10時ぎりぎりになる。 フロントに部屋が底冷えする旨を伝えた。(腰の部分から上は暖かいが足が冷え血流が悪くなって疲れる) R194で四国山地を越えるがR194は車の運転が面白過ぎる。 前回の2014年は坂道を速度制限ぎりぎりで下ったらパトカーに長い区間を後ろに付かれたので道の駅に入って避難した。 今回は前に地元の軽自動車が頑張って走っているのに付いて走った。 いの町からr39で宇佐町に出たがr39は正解だったが入り方が悪く遠回りをしてしまった。 時間に余裕があるのでr47のカーブだらけの横浪黒潮ラインを往復して写真を撮る。 いつもは須崎市側から入って宇佐町へ抜けていたが撮影ポイントがどこにあるのか分からないままで通過していた。 今回はほとんど全ての駐車スペースで止まってみたが駐車可能な場所そのものが少ないことが分かった。 残念ながら風景が霞んでいたので逆光側の風景は写りが悪かった。 宇佐町からr23・r282・R56でスムーズに走れ予想外に早く高知県庁に着き、県庁近くのホテルに15時にチェックイン。 チェックインしてから近くの高知城まで歩いて出掛けて写真を撮ったが上空が曇っていて天守から4方向すべてのパノラマが撮れた。 写真を処理しようとしたら高知城がライトアップされているとネットにあり20時半に撮りに行く。 天守が白く輝くようにライトアップされ写真撮影向きでない、ライトアップが明る過ぎて写真にするにはハイライト部分と暗い部分に対する処理が必要だった。 |
11月14日(月) | (高知〜高知道・高松道(南国IC〜大野原IC)〜R11・r38〜坂出) (124Km走行) |
瀬戸大橋 瀬戸大橋(坂出市)の写真 |
今日は早朝に雨が一時的に降って止んだが午後には本格的に降る予報。 予報の誤差範囲を考慮すると早目に坂出に着いてしまうのが事故に遭わずに安全に着ける。 昨夜、高知城のライトアップを撮りに行き夜中に寝込んでしまったので旅行記の更新が少し遅れた。 6時からの朝食を先に済ませて腹具合を調整して生理現象を確実にする。 天気予報はホテル予約時とほぼ同じで前線通過による雨降りで全国的に雨の予報が出ているがほぼ想定内の雨降りレベルの予報。 10時に出発、南国市に120円付近の安売りSSがあればガソリンを入れたいと思ったが無いので南国ICから高知道・高松道を使い早目の坂出到着を狙う。 豊浜SAで休憩したかったが通過してしまったので次の大野原ICで下りてR11を走る。 観音寺市から三豊市にかけてノロノロ運転でうんざり。 R11の善通寺市付近を走っていて価格が通常表示でないSSに入るが国の基準と違う表示でパス、すぐ先にこちらの使っているクレジットの使えるSSが更に安く表示していたので確認して満タン給油。(119円/Lになる) 丸亀のコンビニへ正午過ぎに着いて休憩、サンアンジェリーナ展望台で瀬戸大橋の写真を撮って13時半に坂出のホテルに着く。 時々雨が降るのでロビーでPC作業を始めたら部屋の準備ができたと13:40に部屋へ入れてくれた。 |
11月15日(火) | (坂出〜栗林公園(高松市)〜鳴門海峡〜和歌山) (132Km走行) |
栗林公園 南湖周遊和船 栗林公園の写真 鳴門海峡 鳴門海峡の写真 |
今日の天気予報では雨が降るとなっているが気象庁HPのレーダー画像では雨が降りそうにない画面。 なので雨は降らないと決めて上空の雲の様子で行き先を決めることにした。 高松市の栗林公園と鳴門海峡の両方を周れるかどうか分からないがその時の状況で決めることにした。(徳島から和歌山までのフェリーを16時半にすれば行けるが天気次第) 歯みがきをキチンとやったら出発が10時になってしまった。 ペースの遅い車列にイライラしながら坂出からr186・r161・r16で高松市内に入る。 上空が明るいので栗林公園へ行く、風景が少し霞んでいたがまあまあの写真が撮れた。 撮影ポイントがほぼ決まっているが早歩きで1時間で周ったが駐車場が中途半端な25分単位になっていることを最初に確認したのに出る時には忘れていた。 (最初に退出時間を決めれば記憶に残っていた筈、もっとゆっくり周っても同じ駐車料金なので損をした気分。 分っていればもっと落ち着いて写真が撮れたのに残念) 次はR11で徳島へ向う、こちらは大型トラックがつながって速度が低目、さらに右折車や左折車が不規則にあるのでどうしてもペースが落ちる。 それでも距離が短いので鳴門公園に13:20に着いた。 最初にエスカヒル展望台に上がり鳴門海峡の写真を撮る。 次に神戸淡路鳴門道をまたぐ遊歩道を渡ってお茶園展望台へ行く頃になると前回の2011年に写真を撮った時の記憶を思い出した。 約40分ほど写真を撮って出発。 徳島市は暗い風景で時々雨が降るので眉山公園には上がらずに南海フェリーのターミナルへ向う。 出る前に場所を調べていたが地形の特徴だけで道を曲がったら遥か手前だったのでナビに左折ポイントの目印を設定し直す。 遠回りしたので鳴門公園出発から約70分ほどで南海フェリーのターミナルに着きJAF会員カードを使って割引価格で乗船券を購入。 時間があるので天麩羅うどんを食べて腹ごしらえとお土産の購入。 16:30徳島港発、18:35和歌山港着のフェリーに乗る。(OAコーナーがあり旅行記を作成) フェリーはほぼ定刻に和歌山港に着き和歌山駅前のホテルへ19:00に着く。 |
11月16日(水) | (和歌山〜すさみ町〜潮岬・紀伊大島〜伊勢) (348Km走行) |
すさみ町口和深 すさみ町海岸の写真 潮岬 潮岬の写真 海金剛 紀伊大島の写真 |
伊勢まで距離があるので早く出発したい。 昨夜に新しく開通した自動車専用道路を調べたがそれらを有効に使っても時間がかかりそうなことが分かった。 9時過ぎに出発、和歌山側は海南ICから阪和道に入り、南紀田辺ICまで有料区間を走る。 南紀田辺ICから紀勢自動車道(無料区間)を日置川ICまで走りR42へ出る。 (無料区間はすさみIC,すさみ南ICで16Kmほど先まで行ける) 日置川からは海岸風景の良い区間になり道の駅イノブータンランドすさみ付近の風景が良い。 R42に赤い橋がかかる特徴的な風景の写真を撮ろうと思っていたら更に前にも写真を撮っていて撮影ポイントも同じだった。(以前は何か施設があったらしいが山側に太陽光発電プラントを工事中だった) 岬状の箇所のカーブを曲がる所に数台の車が駐車していた。 写真を撮りに海岸へ出ると20人ほどが下の岩礁で釣りをやっていた。 道の駅イノブータンランドすさみは紀勢自動車道が開通して交通量が激減して休日になっていた。(今後の商売は難しそう) 結局、この周辺で30分かかり正午を過ぎた。 次は潮岬灯台だが途中に紀勢道終点のJR江住駅近くに道の駅すさみができていたので休憩。 潮岬灯台に13時前に着き灯台に上がって写真を撮る。 潮岬タワー前の望楼の芝はパスして紀伊大島へ向う。 紀伊大島は海金剛を撮りたかったため、島の中を通るr40から1Km近い狭い道の先に駐車場がある。 駐車場から300mほど遊歩道を歩くと展望台、絵はがきがあるらしく観光客が絵はがきと同じと言っていた。 樫野崎灯台の駐車場まで行ったが時間が14時で伊勢まで行くのに時間不足になっていることに気付いて灯台を周るのは中止して伊勢へ向う。 尾鷲北ICから紀伊長島ICまで気勢道の無料区間だったのに下調べメモを見ずに利用しなかったので約20分ほど時間ロス。 紀北町海山のコンビニで10分ほど休憩してケチ作戦で下道で伊勢へ向う。 距離からして限界内で着ける筈だったが16時過ぎで地域の帰りの通勤渋滞の車列にはまりペースダウンして伊勢の予約したホテルに18時過ぎに到着。(ホテルの建物が低過ぎで系列のホテルと構造が違い過ぎてホテル前を往復する) |
11月17日(木) | (伊勢〜伊勢神宮(外宮〜内宮)〜東京) (462Km走行) |
外宮参道 外宮正宮 五十鈴川 伊勢神宮の写真 おはらい町通り おはらい町通りの写真 |
16日のホテル到着が遅かったので23時過ぎまで寝込み、更に寝込み2時過ぎに起きてHP更新を始めた。 一次アップが朝食時間前で先に朝食を済ませる。 HP更新してから伊勢神宮の交通情報をチェックする。 フロントで市内マップ(パンフレット)のコピーを貰ったが内宮と外宮の駐車場の場所と入り方を確認する。 Google Earthのストリートビューで通りと交差点をチェックすると外宮の駐車場は交通規制があり入り方がある、内宮の駐車場はメインが内宮から離れた市営駐車場らしいと分かった。 このチェックは正解だった、外宮はルートが複雑で正面からは入れない、内宮側は最も近くて便利が良い駐車場(1時間超過料金は最も高い)は朝早い時間帯だけでそれ以外は1Km手前の市営駐車場に止めないと長時間行列に並ぶことになる。 (注)外宮駐車場の交通規制はそのまま入っても参拝者用の駐車場に入れないので当然の規制。 内宮は遠回りのr37で行ったので市営駐車場に自然に入れた。(市営駐車場手前に電光掲示板で待ち時間を表示) メインのr32は近道で道幅が広く内宮への交差点手前の電光掲示板(色付き図形)に駐車場の状況を表示していて人出が多い時は人がいて内宮駐車場側へ右折しないように交通整理している。 メインのr32は市営駐車場から位置がずれていて案内標識がないので事前に確認が必要です。 伊勢神宮は何十年も前に修学旅行で来たが自分では初めてのお伊勢参り、伊勢市内の道路も複数あり近年になって駐車場の混雑状況が道路上に電光表示されるようになったと帰りの交番で聞いた。(伊勢参りは道路と駐車場の状況把握が重要) 10時過ぎにホテルを出発、外宮は2時間まで無料の駐車場に車を止めて正殿まで往復して20分ほどで戻る。 年代のかかった大木の木々の間の参道風景は独特のもの、参道で落ち葉を掃く風景は明治神宮のものとイメージが似ていた。 内宮は1Kmほど手前の大きな市営駐車場に車を止めてR23を歩いた。 途中に個人経営の小さな駐車場や穴場の神宮会館の駐車場(約200台)がある。 宇治橋を渡ったすぐ先の内宮境内の神苑の先に五十鈴川に下りられる場所がある。 更に先に進んだ先に正宮がある。 正宮からの戻りは別ルートで戻るように案内され宇治橋に出る。 内宮から市営駐車場までの帰りは本ルートのおはらい町通りを通ると沢山の人がいた。 駐車場情報の確認のため神宮会館駐車場の係りの人と話をする。(神宮会館は往きは満車ではなかったが帰りは満車。 各駐車場で料金体系が違っていて神宮会館は穴場) おはらい町通りへ戻る時に偶然おかげ横町を通ったので写真を撮る、おはらい町通りの内宮寄りでは車が通行止めだが遠い場所は通行可能。 百五銀行や郵便局が街並みに合わせた造りの建屋になっていた。(市営駐車場脇の交番で電光掲示板の情報を確認) 15時前に内宮を出発、R23で名古屋方面へ向ったが四日市で渋滞して車列が動かなくなりR477で四日市ICから東名阪道に入る。(R1orみえ朝日経由みえ川越ICの選択肢もあり) 新東名に入った岡崎SAで天麩羅うどんを食べて腹ごしらえして40分休憩、浜松SAで2時間余り休憩、静岡SAで2時間近く休憩してWi-Fi接続チェックほか。(22:02出発) 足柄SAの先あたりから新都夫良野トンネル内の道路舗装工事で大渋滞、3車線がノロノロ運転で疲れが増す。 海老名SAで休憩して自宅に午前2時過ぎ無事到着した。 |
|
今年も出発が10月下旬で太陽の位置が低く写真撮影の条件が悪くなってからの出発になった。 ノートPCの設定が十分ではなかったが旅行出発時の状態を復元可能にして出発した。(旅行中にメール交信でHDDを壊される不愉快な事態が起きたが最低限の損失回復での対応処理としたがもっと対応策を十分に調べていれば更に良い解決策があった。 HDD破壊による写真ファイル損失対応として山陽部分のルートから秋芳洞・松江・米子を周ることで主要部分の損失をカバーした) 今回の旅行ではファイルのバックアップの重要性を再認識させられた。 最近はPCが安定して動くことに慣れ過ぎてバックアップを手抜きしたことが問題だった。(旅行中はHDDなどのメディア不調への備えがないと撮影条件などで写真の撮り直しはできないことを痛感した) 旅行そのものについては秋の不安定な天気に悩まされたが天気予報に対して余裕のあるホテル予約により行きたい場所に好天の日に移動できほぼ最善の結果になった。 写真もそれなりに撮れ沢山の写真を更新・追加した。 出発 10/20、帰宅 11/17の全29日間、走行距離 5603Km。 今回は移動なしの日が2日間と雨宿り連泊が極めて少なく旅行日数に対して走行距離が多くなった。 |
|
|
|