(N14) 2010年6-7月 (北海道)
トヨタの3000cc 6速オートマチック車で28日間トータルでリッター当たり 15.1Km/L走り今までの北海道旅行で最高値になった。 天気の悪い日に走らなかったことが要因ではないかと考えられます。
3000cc車なのに燃費が良いのは65Km/h以上の速度になると6速オートマチックの6速で走るようになること、およびエンジン回転数の1100rpm位の低い回転数から走行するようにオートマチックが働くこととギア比の設定が低いことが最大の要因と思われます。(メーター表示は6速115Km/h時に2100rpm)
2010年6-7月北海道ドライブ燃費計算表 (マークX 3000cc 6速AT車)
No. |
給油地点 |
給油量 |
累計距離 |
走行距離 |
燃費 |
燃費悪化要因 |
1 |
青森 |
47.4 |
706.5 |
706.5 |
14.9 |
東北道ETC割混雑 |
2 |
美瑛 |
36.0 |
1,201.4 |
494.9 |
13.7 |
ニセコ・R5低速走行 |
3 |
士別 |
37.5 |
1,814.7 |
613.3 |
16.3 |
|
4 |
士別 |
38.3 |
2,377.5 |
562.8 |
14.7 |
|
5 |
帯広 |
19.1 |
2,670.5 |
293.0 |
15.3 |
|
6 |
苫小牧 |
17.5 |
2,905.4 |
234.9 |
13.4 |
苫小牧市街低速走行 |
7 |
紋別 |
45.2 |
3,581.1 |
675.7 |
14.9 |
|
8 |
紋別 |
30.3 |
4,072.6 |
491.5 |
16.2 |
|
9 |
根室 |
22.4 |
4,411.5 |
338.9 |
15.1 |
|
10 |
長万部 |
41.0 |
5,069.7 |
658.2 |
16.1 |
(青森側から9L分調整移動) |
11 |
青森 |
8.0 |
5,179.0 |
109.3 |
13.7 |
函館市街低速走行 |
12 |
鶴岡 |
29.0 |
5,573.0 |
394.0 |
13.6 |
R7低速走行 |
13 |
東京 |
27.0 |
6,011.7 |
438.7 |
16.2 |
(高速道路区間が長い) |
合計or
平均 |
|
398.7 L |
6,012
Km |
--- |
15.1
Km/L |
(10・15モード 11.8) |
|