襟裳岬(えりも町)の写真
襟裳岬A
襟裳岬B
岬先端A
襟裳岬A  __2001
襟裳岬B  __2001
岬突端A  __2001
岬先端B
岬突端手前
逆光の風景
岬突端B  __2009
岬突端手前  __2004
逆光の風景  __2011
灯台方向
襟裳岬灯台
ゼニガタアザラシ
灯台方向  __2001
襟裳岬灯台  __2011
アザラシ __2009
襟裳岬C
襟裳岬D
襟裳岬C  __2002
襟裳岬D  __2003
襟裳岬E
襟裳岬F
襟裳岬E  __2006
襟裳岬F  __2009
襟裳岬G
襟裳岬H
襟裳岬G  __2004
襟裳岬H  __2009
襟裳岬J
襟裳岬パノラマA
襟裳岬J  __2009
襟裳岬パノラマA  __2013
襟裳岬パノラマB
襟裳岬パノラマC
襟裳岬パノラマB  __2009
襟裳岬パノラマC  __2009
 襟裳岬は北海道でも遠い所です。 苫小牧からは180Km約3時間、帯広から130Km2時間以上かかります。(苫小牧側のR235は日高道が日高厚賀まで延び渋滞緩和により時間が短縮された。 帯広側も帯広・広尾自動車道が虫類大樹まで延びたので少し時間が短縮された)
 襟裳岬で1時間観光するとするとこれだけで苫小牧〜帯広間が6時間以上かかるので遠いな〜という感じです。 襟裳岬では2度ほど霧がかかって見えなかったことがあり、以後天候には注意するようになりました。 また、海面の高さでも写真のイメージがかなり違います。
 海水の色が行く度に違い、穏やかな海、波だった海などの変化がありますが広々とした開放的な風景は魅力です。 写真は撮影時間帯の違いによる光の当り方の違いや空の色の違いなど気象条件の違いによって微妙に色調や風景が違ってきます。
 04年7月の襟裳岬から浦河への国道沿いで採ったばかりの昆布を忙しそうに干す作業風景があちこちで見られた。(昆布漁の時期でタイミングが良かったようです

旅行記 : 
15- 9-28  14- 9-22  14- 7-14  13- 7-13  11-10- 4   
○晴 ◎曇   11-10- 1  09- 9-26  09- 7-23  08- 9-19  08- 6-10
       06- 7-19  04- 7-18  03- 7-17  02-10-11  01- 7- 7
(Top)ぶらり旅行写真集