2016年10月北海道旅行(1/2)       (2016-10- 8更新)/2)
 10月 1日(土) (東京〜(東北道)〜青森〜(フェリー)〜(函館)〜岩内) (893Km)

函館山
函館山
函館山(海から)の写真
 
クルーズ船
クルーズ船
 9/29に歯医者へ行き前歯の治療が終わり一区切りついたので北海道旅行へ出ることにした。 残念ながら函館のホテルの予約が難しい。 確認すれば良かったが10/1出発の確信が持てず天気がイマイチなのもあり岩内に泊ることにした。(9/29予約)
 9/29夜から出発準備をしたがやり方がまずく効率的でなかった。
 9/30郵便局とマンション管理室へ不在届を出す。 耳鼻科へ行き耳垢が溜まる状況なのでとって貰う。(顕微鏡を使うので他所の耳鼻科よりも確実にとれる) 洗濯と旅行用品まとめ。
  -----------------------------------------------------------------
 西からの雨に追いかけられているのでもっと早く出発したかったが東京を午前1時過ぎに出発。 青森10時出航のフェリーには間に合いそう。 都内では雨に降られなかったが東北道に入ってからポツポツと降り始めすぐに本格的な降り方に変わった。
 雨は所々で降り方が弱くなったが仙台手前の国見SAを過ぎる付近まで降られたが、後は雲のある晴れの風景。 仙台付近までトラックが多かった。
 水分の摂りすぎで上河内SA、国見SA、岩手山SAでトイレ休憩だけで東北道を通過。 09:13に青森R7のSSに着き満タン給油(44.4L、717Km、16.1Km/L)
 7月に貰った津軽海峡フェリーの割引クーポンに応募して20%引きで乗船。(2回目)
 下道で岩内まで170Kmを順調に走り、約3時間で17時前にホテルに着いた。
 明日以後の天気が問題なのでネットで調べるが台風18号が問題で週間天気予報の確度が低い予報になっている。 不確定要因が大きいので2、3、4日を士別泊りで予約。
 10月 2日(日) (岩内〜小樽・天狗山〜和寒町・南丘森林公園〜士別) (288Km)

小樽市街パノラマ
小樽市街パノラマ
天狗山展望台の写真

南丘森林公園
南丘森林公園
南丘森林公園の写真
 昨夜はHPデータを作りながら集中力が無くなかなか完成できずに寝込む。 昨日は睡眠不足対応で眠気防止カフェイン剤を東北道(3錠)、函館(1錠)を飲み体調が少しおかしかった。 朝方になってようやく体調が人間らしい感じになって起きられた。
 今日は日曜で泊まったホテルがビジネス客がメインの朝食なし日なので6時前に通りの向かいのコンビニでおにぎりを買ってきて腹具合を調整する。 HPは7時過ぎにアップ後に少し調整して8時過ぎに完成。
 天気予報の天気が良いのは15時までその後は雲が広がる予報になっている。 ホテルの窓からは積丹半島の先の神威岬方向が山に雲がかかって暗い風景なので場所によって風景の見え方が違いそう。 最初に小樽の天狗山を予定したが風景が期待できるかどうかライブカメラの画像を検索するが石狩湾方向の画像なし。(小樽運河が晴れの風景を確認) 天狗山は7月に行った時に天気が最高だったのに写真を撮り損なっていた。
 ホテル出発が10時過ぎになり士別まで行くので移動時間がかかるため富良野を周るのは無理そうだ。 その時は直行ルート沿いの場所へ寄ることにした。
 余市から小樽まで広域農道のフルーツ街道を通り小樽の天狗山の駐車場に11時半近くに着いた。 小樽天狗山を写真化するのに必要な写真を撮るのに20分ほどかかった。 元のr956へ戻るとほぼ正午になり富良野経由は断念、R5・R337・R275と行楽の車の少ないルートで移動、雨竜町からr47・r57・R12・r72・r99で南丘森林公園へ15時半に着く。 南丘森林公園は風景の良い北側の出入口から木々の黄葉風景を撮っただけだが途中の風景が暗かったのでこれ程明るい風景なのは予想外に良かった。
 r99からR40へ入ると日曜ドライバーの変則走行で渋滞していた。 士別市街の手前では車がつながって初めて見るひどい渋滞だったのでルート変更してホテルへ16時過ぎに到着した。  288Kmの距離を6時間でこなしたので日曜にしては速かった。
 10月 3日(月) (士別に連泊) ( 0 Km)

(写真なし)
 今日は雨が降るので移動しないと決めていた。 朝方HP更新データをアップしてから運動不足の解消のためホテル近くの2軒のコンビニまで散歩して品揃えを確認。
 3泊も泊まるので飲み物(ジュースとコーヒー)のどんな物があるかをチェック。 10時にスーパーの開店時間に出掛けて希望の物を探す。(コンビニもスーパーも同じ通りに並ぶ
 スーパーで牛乳とグレープフルーツ・ジュース、コーヒーミックス(インスタントコーヒー+ミルク+甘味料のブレンドを小袋に入れたもの)を買ってくる。(昼食を食べないので飲み物で代用)
 ・HPのXPモードに関係した最近の更新記事をチェックして説明表現を修正。
 ・小樽・天狗山展望台の写真DB化の検討。
 ホテルの予約をしないでいたら移動できない状況に気付いた。 週間天気予報に対応して慌てて週間予報内のホテルを予約した。
 10月 4日(火) (士別に連泊) ( 0 Km)

虹

 士別付近は昨夜から低気圧が発達しながら通過するので暴風警報が出ていたが、朝まで強い風が吹くことはなかった。 朝7時前に小雨と共に鮮やかな虹が出たと思ったら雲が広がり暴風が吹きだした。 西向きのホテルの部屋の外壁に風が当たってびゅうびゅうという風の音が15時頃までうなっていて外へ出る気になれなかった。
 10/3分のHP更新は早朝に終わったが、次に小樽・天狗山展望台の写真DB化の作業を始める。 北海道の写真のどの位置に入れるかは昨夜終わっていたがWin8.1のファイルの名前の並び順がWin7で数値評価をしない文字順の並びの設定にならない。
 Win8.1でも同じにできないか調べたがWin7のようにレジストリで簡単に設定できない。(数字の10進ではなく16進表示風に10以上の拡張時にきれいに並ばず、Classic Shell設定でできた
(注) その後レジストリ設定を外したら元に戻ってしまった。 結局、レジストリ設定だけで希望通りの並び順になり、Classic Shell設定で調整できなくなった。Classic Shellとレジストリ設定が干渉したらしい
 小樽・天狗山展望台の写真化は7月と10月の屋上展望台のパノラマ画像を同じ範囲の画像に調整して14時過ぎに終わった。 新しい画像をHDR処理、HTMLのリンク設定に時間がかかった。 Dreamweaverではいちいちタグでリンク設定するのは面倒で手順を覚えないといけないと分かったが、PageMillのエクスプローラ風のツリー構造からドラッグするだけで済んだものが処理ステップが確実に増える。 Dreamweaverでファイルの参照箇所を調べるのもネット検索で出てこないのでノウハウがあるようだ。
 パソコンの設定最適化の確認、Windows Updateのオプション更新をチェック。 直前にC:ドライブをイメージ保存してオプション更新を実行してみたが効果がなさそうなので保存イメージに戻した。(Win7PCのシステムディスクをSSD化した時に新たな調整方法を発見
 南丘森林公園(和寒町)の写真を更新。
 10月 5日(水) (士別〜道央道・旭川紋別道・R333・r103・R238〜大空町〜網走) (255Km)

ヒマワリ − 女満別空港脇
ヒマワリ・女満別空港脇
朝日ヶ丘公園の写真
 
はな・てんと
はな・てんと
はな・てんとの写真
 昨夜はパソコン設定に一区切りがついたので朝方少し眠ることができた。
 朝食後に天気予報を見ると台風18号の影響が少し変わって北海道の予報が変わっていた。 網走に3連泊の予約を最後の7日を天気の良い釧路に変更。 釧路のホテルの8日の予約が前回も今回もとれないので連泊を諦めたが天気予報が良く気になる。
 台風18号が温帯低気圧になったが北海道への影響がまだ確定していないらしく予報の確率が低くなっている、6日朝の天気予報で再度調整したい。
 9時頃になってホテルの予約設定を変更したので出発が10時過ぎになる。 出発が遅くなったので士別〜比布北JCT間を道央道を使って時間稼ぎする。 旭川紋別道につながっているので十分メリットがある。 能取湖のサンゴ草の写真を撮ろうと思ったが時期が遅くて当てが外れた。(最盛期が9/20頃は知っていたが終わりの情報が無かった)
 時期が遅いが朝日ヶ丘公園のヒマワリを目的に出掛ける。 朝日ヶ丘公園では昨日まで咲いていたヒマワリ畑をすき込んでしまって見られないとのこと。 女満別空港脇の畑を紹介してくれたが、ここも花が終わりかけて花が少し萎れていた。
 (注) 10月開花を目的にヒマワリの種を蒔いたが気温が低く花が咲きそうにないとの話。
 次は天都山のはな・てんとへ向う。 はな・てんとの花は10月中旬までなので十分見られる状況だった。 上空の雲が多いので天都山展望台をパスして駅前のホテルに入る。
 10月 6日(木) (網走に連泊) ( 0 Km)

(写真なし)
 今日の網走の天気は9時過ぎに雨が降り、その後上がってまた夕方に降るという予報で途中に晴れ間があるという予報だった。 実際は9時過ぎに雨が降った後で日が射したが雲の中に青空の狭い空間ができただけ、午後から曇って暗い空になった。
 能取湖のサンゴ草の写真にサンゴ草の見頃の情報を追加しようとフロントへ網走駅の観光案内所があるか聞いたら案内所へ電話して聞いてくれた。 頼りない内容だったので通りの向かいの網走駅へ聞きに行く。(大体のニュアンスが分かり更新した)
 (注) 網走駅内の観光案内所はこちらの危惧した通り改札口近くの小さなブースで1人対応に変更。
 網走川に停泊中の船の写真を撮ろうと思っていたが暗い風景で諦めた。 ホテルの部屋で一日中パソコン作業、夕方には予報通りに雨が降ったらしく路面が濡れていた。
  -----------------------------------------------------------------
 10/5の写真を写真へ追加してから天気予報に対応して予約状況を変更した。 できるだけ雨に降られず無駄な移動を無くすように道東メインに方針変更した。
 (注) 7月の旅行で十勝・釧路方面を周っていないので新しい写真を撮りたい。
 週間天気予報は10日以後かろうじて道東の天気が良いが他は雨降りのひどい状況になっている。 道央、青森県、秋田県が雨の多い予報になり好天が期待できない状況になってきたので予定を切り上げて東京へ戻ることもありそう。
 10月 7日(金) (網走〜摩周湖第三(展)〜温根内・釧路市湿原(展)〜釧路) (160Km)

藻琴山展望駐車公園
藻琴山展望駐車公園
藻琴山展望駐車公園の写真

摩周湖第三展望台

摩周湖第三展望台
摩周湖第三展望台の写真

温根内ビジターセンター

温根内ビジターセンター
温根内ビジターセンターの写真

釧路市湿原展望台
釧路市湿原展望台
釧路市湿原展望台の写真
 早朝5時頃に小清水高原へ屈斜路カルデラの雲海を撮りに行けるかと外の風景を見たら少し雲がある比較的きれいな青空だったが路面が濡れていた。 無理に出掛けることもないと諦めてパソコン作業を続けていたが正解だった。(道道102号が道路工事中で藻琴山の上り区間で7Kmほど迂回措置がとられていた)
 10時前にチェックアウトしようとしたら昨日観光案内所へ電話してくれた女性がいた。 こちらのHPを見ると言ってくれていたので見ましたかと聞いてみたら「まだ」と答えたのでフロントでこちらのPCのオフライン表示で見せて問合せの目的を説明した。(釧路のホテルに入るまでの所要時間が身体で分かる感じで時間がたっぷりある)
 いつもと同じとr102で藻琴山を上り始めたら道路工事で迂回させられた。 案内看板通りに進んだら山の中にしては程度の良い迂回路だった。 約7Km先でr102へ戻る、藻琴山展望駐車公園で写真を撮るが雲の多い風景、摩周湖第三展望台も到着時は雲が多く暗い風景だったが10分ほどで湖面に日が射して明るくなり湖面の色が明るくなった。
 道の駅摩周温泉でトイレ休憩、「道東魅惑の四季」というタイトルの横山宏写真展をやっていた。 メジャーな観光地でないのでこんな風景が見られますという感じ。
 道の駅の案内所でr53への入り方を教えて貰う。 r53を北から南へ向うのは2014年7月に走ってから2回目、前回の記憶は定かでないが東側の釧路湿原は午後は逆光になるので湿原の西側ポイントを目的地にした。(r53は信号停止が少なく効率良く走れた)
 最初に温根内ビジターセンター、秋の風景はどんなかと周ってみたが黄葉した草木が広がる風景で林状の場所と草原のような湿原風景でどこまで行っても変化が少ない。
(注) 温根内ビジターセンターは建物を改築中だったが仮設トイレが使えて助かった。
 釧路市湿原展望台のサテライト展望台からの風景はほぼ想定通りの風景、従って温根内ビジターセンターの湿原風景は当然の風景だったが入ってみて初めて変化の少ない風景を実感した。 今日は気温が低めだったが15時過ぎにホテルへ入るために温根内ビジターセンター、釧路市湿原展望台の中を早歩きで頑張って歩いたので体が熱くなり少し疲れた。  ホテルに早く着きたいので当初予定の鶴公園はパスして釧路駅前のホテルに15:07に到着した。(8日分を電話予約した時にホテルの駐車場が満車になると聞いていた
 ホテルに入ってすぐに天気予報をチェック、9・10日の予報が変わっていたので9日帯広、10日網走に変更した。(移動ルート沿いの写真が撮れるポイント・回数が増える)
 10月 8日(土) (釧路に連泊) ( 0 Km)

(写真なし)
 今日は雨が降ると決めて朝からパソコン作業。   夕方まで雨の降らない予報だったが正午過ぎから弱い雨が降り始めて昨日朝の予報通りになった。 天気予報をチェックしてホテルの予約を更新、早ければ13日夜に東京へ戻ることになりそうな状況。
  -----------------------------------------------------------------
 10/4にレジストリ設定とClassic Shellとの間で干渉があったのでClassic Shellを4.3.0に更新した。 更新した結果、操作タイミングと表示までの時間関係が微妙に変わって操作性が良くなった。 ダウンロード領域をC:からE:パーティションに移動、システムディスクの(C・D・E)各パーティションのイメ−ジ保存、外付けHDDにバックアップした。 今回は準備不足でシステムディスクが壊れても最低限の作業を続けられる程度の対応。
 温根内ビジターセンターの写真を更新。

(Top)ぶらり旅行写真集