釧路新道
地理院地図
道東自動車道
R38の本線化!
釧路市街バイパス
道東道の阿寒IC
釧路空港近くに |
・R38の本線が釧路新道→道東自動車道に接続されたので釧路市内に入る場合は
通行ルートに注意が必要です。(途中のIC利用や釧路駅へ向かう時にも使える)
・大楽毛から釧路新道に入り2016-3-12に開通した道東自動車道でR391(釧路東IC)、
更に釧路別保ICまで釧路市街をバイパスするようになりました。(2019-3-9)
・釧路新道と道東自動車道の接続部は信号機ありの交差点で構造が変わました。
道東自動車道として阿寒IC〜釧路西IC間が2024年12月22日に開通。
地理院地図
(注) 左の道東自動車道の地理院地図リンクからインターチェンジ付近の詳細地図を
表示できます。(左へ移動して2016-3-12に開通した道東道の阿寒ICも見られる)
釧路新道に貼り付けた地理院地図からも釧路外環状道路が表示できます。
(釧路中央ICは車線毎に1Km余り離れた変則インターチェンジです)
・雪裡橋から釧路駅前へ出るには釧路東ICで下りて交差するR44を直進して旭橋を渡る
ルートが使えます。(途中の信号停止が最小回数で楽に走れる)
・2013-12-13に釧路新道〜r113間の交通の利便性向上のため接続区間部分を延伸した。
釧路市内から釧路空港や阿寒方面へ向う場合にも使うことができる。
------------------------------------------------------------------
・2019-3-9に釧路外環状道路は更に釧路別保IC(R272との接続点)まで延伸。
釧路別保ICの先のR272の上別保道路改良工事が完成。 説明PDF (地理院地図)
(Google Earthの航空写真は更新されていないがストリートビューは更新済) |