呼子大橋・波戸岬(佐賀県唐津市)の写真
呼子大橋A
呼子大橋B
呼子大橋C
呼子大橋A __2004
呼子大橋B __2004
呼子大橋C __2021
呼子大橋D
案内盤
呼子大橋E
呼子大橋D __2007
案内盤 __2018
呼子大橋E __2005
呼子大橋F
呼子大橋G
呼子大橋H
呼子大橋F __2007
呼子大橋G __2007
呼子大橋H __2014
波戸岬パノラマA
波戸岬パノラマB
波戸岬パノラマA __2004
波戸岬パノラマB __2004
弁天島の説明
(独立表示)
呼子岩脈群の説明
(独立表示)
波戸岬案内図
(独立表示)
弁天島の説明 __2004
呼子岩脈群の説明 __2004
波戸岬案内図 __2014
 この付近で一番絵になる場所は呼子大橋だが、この橋は農道です。 呼子大橋を見下ろすポイントは加部島の風の見える丘公園で島一番の観光スポットで数10台駐車可能な駐車場があります。 加部島の中は一度しか走っていないが道の細い所が多く通れる道も限られています。 島のほとんどが農場や牧場だが田島神社キャンプ場もあります。
 波戸岬は円形の弧を描く白砂のきれいな海水浴場、隣の海岸に玄海海中展望塔があり玄界灘に生息している魚が見られます。 近くに豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に本陣として5ヵ月で築城された名護屋城(なごやじょう)跡や佐賀県立 名護屋城博物館があり、博物館は日本列島と朝鮮半島との交流の歴史をメインテーマとした展示をしている。
(Top)ぶらり旅行写真集