![]() HDDスタンド (ACアダプタ電源) (梶jアオテック製 HDST-UES1 |
外付け2.5インチHDDがメインのデスクトップPCに接続できないため、2.5/3.5インチの両対応でeSATA/USB2.0のどちらかでPC接続できるHDDスタンドを購入した。 高速でデータ転送したい時やHDDパーティションの操作を行う時にPCケースを開けずにeSATAケーブルとACアダプタをつなぐだけで作業できる。 HDDのSATA接続コネクタは2.5インチと3.5インチHDDは同じ大きさと間隔での取り付けなのでHDDの挿し方を可動式のガイドを使って変えるだけでHDDのタイプを切り替えている。 機械的/電気的インターフェイスが共通の簡単な構造。 スペックが合っているから大丈夫だろうといきなり買ったばjかりの3.5インチ1TB HDDを挿してPCにつないでしまったが慣れないと怖いですね。 同じメーカーの同じシリーズの500GBのHDDがつながっているので電源を入れたらBIOSで認識されつながった。 長時間使うとHDDが熱くなるのでメルコエアテック製デスクファンで真横から風を送って前面・後面を冷却した。(エアフローの良いPCケース内HDDと同程度の32℃に下がった。 HDDを8cmファンで冷却するタイプの類似他社製品もある) (注) PCとのeSATA接続は操作性と性能の良いUSB3.0が出てきたのでマイナーな接続方法になったが内臓HDDと同じ扱いでPCにつながるためUSB接続ではできないことができます。 |