2019年11月西日本旅行(山陽・四国編)  (2020- 2- 2更新) (山陰編) (九州編)
 11月16日(土) (門司〜(山陽道・埴生IC〜防府西IC)〜大島大橋〜錦帯橋〜岩国) (200Km走行)

大島大橋
大島大橋
大島大橋の写真

錦帯橋
錦帯橋
錦帯橋の写真
 岩国の錦帯橋を明るい内に撮るには高速を使わないと着けないので中国道の小月ICか先の方で高速に乗らないと少し時間が合わない筈だが16日朝に調べる時間が無かった。(昨日に車のLDA機能を間違って設定してしまい解消する方法を調べた)
 早く出発したかったが10時前の出発になる。 関門トンネルを抜けた先のR2のセルフのSSで給油して小月ICから中国道へ入ろうと思っていたらナビに渋滞表示があるので先で入ることにした。 先を走っていた車が埴生IC入口から入るのが見えたので続いて入ったがルートを確認していなかったので下関JCT側へ進んだ。(距離はあるが早く着く) 防府西ICからR2へ戻ったが丁度適当な時間に錦帯橋へ着ける見込み。
 R188で周防大島に架かる大島大橋の見える漁港に13時過ぎに着いた。 釣りをしている老人に昨年の外国船衝突後の修復状況を聞いたら橋を通る送電線が復旧していないらしいが話が長くて要領を得ない。(こちらの聞いていることを簡潔に答えてくれると有難いが周囲の人にも話をするのでややこしい。 架空送電線だけでは電力不足らしい)
 大島側の山の上の展望台を写真DB用に望遠レンズのアップで撮る。 少しの時間で大畠瀬戸の潮の流れが遅くなったが少し離れた2ヵ所のポイントから撮る。(風があるので海面の見え方変化するので注意してパノラマで撮った)
 漁港を13時半に出発して錦帯橋へ向う、ほとんど地元の車で流れが良く14:20に河原の駐車場に着いた。 上空を雲が通過して明るさが変化するが明るい風景が撮れた。
 岩国駅前のホテルへR2で向うが信号待ちが長くて渋滞するが迂回しても違いが無さそうなので我慢してR2を走り15時過ぎにホテルへ着く。
 11月17日(日) (岩国〜(山陽道・大竹IC〜志和IC)〜しまなみ海道(大三島・大島)〜新居浜) (230Km走行)

多々羅大橋パノラマ
多々羅大橋パノラマ
多々羅大橋の写真

大島南よしうみ
大島南よしうみ
来島海峡大橋の写真
 早朝の岩国はきれいな快晴の風景だったが8時を過ぎた頃から上空に雲が出てきて並みの晴れになってしまった。 しまなみ海道を経由して新居浜まで行くので山陽道を使って時間稼ぎをする必要がある。 少し早目の9時過ぎに出発、大竹ICから志和ICまで広島市の市街圏を山陽道でバイパスして約120Km先の尾道を11時半前に通過した。
 途中のポイントは通過してしまなみ海道の大三島の道の駅へ正午に到着。 旅行出発日の午前中からずっと半袖シャツで過ごしているが十分に温かい気温で20℃ほどありそう。 晴れの天気だが風景が霞んで雲が出ているので写真写りはイマイチ。 道の駅の土産物は昨年とはかなり変わったがこちらの好みでないので見ただけで約30分ほどで出発する。(ゆっくりしたいが南側で雲が多いので暗くならないか心配)
 次は大島で下りたが天気がイマイチなのでよしうみから来島海峡大橋を撮ったが雲がかかっていてぱっとしない。 道の駅よしうみいきいき館では日曜で海鮮もののバーベキューが大賑わいをしていた。(大型観光バスでもやって来ている) 良い写真が撮れずに13時半過ぎに出発、来島海峡SAに寄って新居浜のホテルへ15時半過ぎに着く。
 部屋が暖房設定で暖かく温度調節できないのでベッドで横になったら23時過ぎまで寝込み、テレビを見て再度寝込んで朝5時前に目を覚ましてHP更新する。
 11月18日(月) (新居浜〜瀬戸大橋記念公園〜坂出) ( 90Km走行)

瀬戸大橋
瀬戸大橋
瀬戸大橋(坂出市)の写真
 今日は前線の通過で午後に雨の予報、新居浜の南側の山には昨日の午後から雲がかかっていた。 天気予報は9日の予報とほぼ同じ。(ホテル予約時に前線の通過らしく夜中に降るので日程設定では問題にならないと予想)
 10時前に出発したが明るいうちに坂出に着いて写真を撮り、雨の中を走りたくないので雨が降る前にホテルへ着きたい。 R11で坂出へ向うが四国中央市の手前で信号が多くて少し渋滞したがそれ以外は平日なので流れが良かった。
 12時半に坂出へ着いて瀬戸大橋記念公園へ行く予定が間違って手前の道で左折して沙弥島へ入ってしまった。 それでも良かったので沙弥島へ行って写真を撮ったが、沙弥ナカンダ浜遺跡の保護のため浜の入口に駐車場が作られ説明板が掲示されていた。
 その後、瀬戸大橋記念公園の瀬戸大橋記念館の展望台から雲間から陽が射している瀬戸大橋を撮ろうとしたが撮影寸前で雲がかかってしまった。 前線通過で撮影のタイミングを失した状況でもう陽が射すことは無かった。
 風景が暗くなってしまったのですることが無くなり、14時前にホテルへ入りロビーで時間待ちしてチェックインした。 前線が近いので雨が降る筈と思っていたら15時頃から弱い雨が降り出した。 前線通過による雷注意報が出たが雷なしで終わる。
 11月19日(火) (坂出〜与島PA〜鷲羽山展望台〜倉敷・美観地区〜倉敷) ( 61Km走行)

与島PAの写真

瀬戸大橋パノラマ
瀬戸大橋パノラマ
鷲羽山展望台の写真

倉敷美観地区
倉敷美観地区
倉敷美観地区の写真
 岡山から倉敷までの移動時間が最低でも1時間必要になるので今回は倉敷市内を周るために岡山後楽園を外して所要時間を短縮することにした。
 今日の坂出市は曇りの天気、瀬戸大橋へ入ったら北寄りの強風が吹いていた。 与島PAの上空はほとんど雲の暗い風景、展望台へのエレベータを説明用に撮ったが暗い風景で絵にならないので他の写真は撮らず。 与島PAの出入りのループから北方向だけが少し青空の見える方向だがPA側に陽が射していないので下が暗い風景だった。
 与島PAから北側の瀬戸大橋は強い強風で車高が低い普通乗用車でも煽られる感じがするのでしっかりハンドルを握る必要があった。 最近は児島ICから鷲羽山展望台へは右回りに坂を下っていたが久し振りに反時計回りに走ったらカーブだらけで走り難くい道で鷲羽山展望台が遠く感じた。 鷲羽山展望台は強風で風景もレベル落ちなのでレストラン脇から写真を撮っただけで倉敷へ向った。
 鷲羽山展望台から倉敷までのルートを調べてなかったがナビと案内標識で最速ルートで倉敷駅前のホテルへ正午過ぎに着いた。 最初にホテルで美観地区の案内図を貰って周ったが以前に周ったメインのルートとホテルで聞いた更に外側の道を歩いた。
 更に外側の道は商店が多く車が通らないと思って案内図を見ながら歩いていたら横を車に通り抜けられて認識の誤りに気付く。(メイン部分のルートとは格が違う扱いらしい)
 ここでも世界中からの外国人が多く日本人よりも多い感じで中でも中国人が多かった。  美観地区の写真を撮ったが曇りで風景が暗いので処理が難しいのが問題。
 美観地区から戻って明日の早朝出発に備えて車にガソリンを入れてからホテルへチェックインした。(ガソリン価格が今まで入れてきた価格より高いSSが多い)
 11月20日(水) (倉敷〜雑賀崎〜和歌山城〜和歌山) (337Km走行)

和歌浦
和歌浦
和歌浦の写真

和歌山城
和歌山城
和歌山城の写真
 昨年はホテルの目覚ましの音が小さくて寝過ごしたので電話のモーニングコールの機能と時間ずれを確認して設定した。 4時前に倉敷ICを通過するためには3時40分頃に出発する必要があるが実際に出発したのは3時45分でぎりぎり間に合う時間だった。
 3時55分に倉敷ICを通過して山陽道に入る。 大阪まで近いので急がなくても時間が十分にある。 この時間には大型トラックが沢山走っていて追い越しあいをするので若干走り難いが速度を低目で走って急減速・急加速せずに省エネ運転で走る。
 神戸手前で勾配のアップダウンが大きいエリアがあり事故多しの注意標識がいくつも出てくる。 山陽道・中国道から近畿道へ入ったら時間がかなり早くて早過ぎに気付く。
 6時10分に和歌山のずっと手前の堺ICで下りてR26を走るが早朝で効率が良く信号停止の回数が少なく和歌山市内に早く着く。 8時前に雑賀崎に着いて写真を撮るが前回とはイメージが大幅に変わっていた。(中途半端な場所で廃墟が多いため写真を削除
 和歌山城へ入るには時間が早いので時間調整して9時過ぎに入る。 新しく建てられた城でコンクリート作り、天守からの風景は上空が雲だらけでイマイチだった。 駐車場の料金は2時間以内が最小設定なのでどうするか考えていたら黒い衣装の和歌山城おもてなし忍者に案内図と天守のビューポイントを教えて貰う。 これで早足で城内を一周して写真を撮る。 ほぼ11時になったので和歌浦の北側の海岸で写真の撮れる場所を探す。 和歌公園(片男波公園)は最初に案内がなく突然有料駐車場になる。 何があるか不明なので引き返したが海水浴や釣り目的がメインらしい。
 r151を雑賀崎方向へ走って和歌浦の写真を撮ってから和歌山市北部にある大型家電量販店で時間調整して14時過ぎにホテルへ入る。 疲れが溜まっているので暫く寝込んで21時前に目を覚まして少しHP更新作業してから再度寝込んで朝5時前に目を覚ましてHP更新を完了する。
 11月21日(木) (和歌山〜すさみ町海岸〜潮岬〜東京) (735Km走行)

見老津海岸
見老津海岸

江住海岸
江住海岸
すさみ町海岸の写真

潮岬
潮岬
潮岬の写真
 20日の夕食を食べたのが遅くてHP更新は済んだが20日朝に大の方を出していないのに生理現象が起きないので出発できない。 ホテルの朝食用の軽食を食べたら出てくれたが出発が10時ぎりぎりになった。
 海南ICから阪和道に入り南紀田辺ICまでの有料区間を走ったが田辺までの車が多くて車列がつながって走るような状況だった。 南紀田辺ICから紀勢道の無料区間に入って車の数が減って平日らしい状況になった。 海岸風景の写真を撮るのですさみICで下りて最初に止まったのが旧道の駅だったが気温が高く風景がすっきり、水平線がくっきりと見える。 16日以来の久し振りの明るい風景でうれしくなる。 旧道の駅は情報センターに変わって地域住民対応の機能に重点が変わっていた。
 次は江住海岸、今の写真より良いものへ写真を更新する目的だが見る位置で風景がかなり変化する。 今日はべた凪の海でかなり少ない条件の風景。
 すぐに出発して近くの道の駅すさみで少し休憩して潮岬灯台へ行く。 少し雲があるので迷ったが昨年周っていないので寄って行くことにした。 少し条件の違う潮岬灯台からの風景が撮れた。
 潮岬灯台が最後の予定だが近くで写真を撮り潮岬タワー前の建物でトイレ休憩した後は東京へ向う。 この時点で15時を過ぎて風景が暗くなるのが早かった。 16時半頃に風景が暗くなり17時過ぎに長いトンネル区間を抜けたら夜になっていた。
 紀勢道から伊勢道へ入ったら東名阪道で渋滞の案内が出てきたので安濃SAで休憩する。(東名阪道の渋滞対策の亀山西JCTの工事が完成していなくて行けない案内あり)
 最初に練り物のイカの揚げ物を食べてから夕食を食べないといけないことに気付いて軽めの肉うどんを食べる。 約1時間の休憩で渋滞が解消したらしく渋滞なしに伊勢湾岸道へ入ったが、伊勢湾岸道は車が一杯で追い越し車線にもトラックが沢山入っていた。
 岡崎SAでも約1時間休憩して新東名を走るが大型トラックが沢山走って所々で全ての車線を占有する状況。 新東名を過ぎて足柄SAで休憩の予定が通過してしまい海老名SAで20分ほど休憩する。 海老名SAからの長い工事区間の渋滞を過ぎて港北付近の工事渋滞の案内が出てきたので手前の横浜青葉ICで下りR246経由で東名川崎IC前を通るようにルート変更。 自宅近くのSSへ午前2時に着き給油して無事帰宅した。

総 括
 今回の旅行も10月31日の出発で最も遅い出発、東京も例年より早く気温が下がって長袖シャツを着て出発した。 しかし、旅行中に気温が下がることはなく車の中は暖かいので出発後に新東名の岡崎SAで半袖シャツに着替え東京まで帰ってきた。
 今回の旅行は良い天気予報ばかりではなかったが夜中に雨が降る予報が多く日中に雨が降ることが少なく移動なしの雨宿りの日がゼロだった。
 しかし、好天が続くことが少なく写真が撮りやすかった日は少なかった。 旅行の最後で気温が下がる予報になり当初予定の29日間よりも早く戻ることになった。
(注) 最後の宿泊地を和歌山にしたのは田辺のホテルが廃業したため和歌山駅前にしたが、田辺のホテルは潮岬周辺の観光地に近く程度の良い便利なホテルだったので制約が大きくなって残念。

 出発 10/31、帰宅 11/21の全22日間、走行距離 4757Km。 今回は移動なしの日が全く無しで旅行日数に対して走行距離が多くなった。
(九州編)
(山陰編)
(Top)ぶらり旅行写真集